2018年02月04日
テキーララックのカスタム
まだ2回しか使用していないが、ソロキャンのメインテーブルになっているテキーララックのカスタマイズをしてみた。
とは言っても単にぬりぬりしただけですが...

以前はBarカウターをイメージしてマホガニー色で塗ってみたんですが、プレート木材の色と合わないので気に入らなかったのですね。
テキーラプレート無しで使うのは有りですが。

で、やはりダークウォールナット色が、キャンプグッズにはしっくり来るな、ということでワンバイ木材とテキーラプレートに付いている木材をワトコでぬりぬり。
プレートの木材はサンダーがけしたものの、甘かったようで色ムラが出てしまった。

プレートは本来1×6なのだが、何故か1×4を買ってしまいそのまま塗装し、ラックに組むまで気づかなかったというていたらく。
1×6が2枚入る仕様なのだが1×4は予備で3枚買ったので、結果としては何とか形にはなったのだが。
このミスは...痛い
細かい事は気にせず(ホントは気になる)仕上げにウォールナット色のワックスを塗り込んで完成。
気を取り直してアクセントにナチュラル色の1*1を入れて使うのもオサレではないか、と方向転換してみる。
いや、オシャレキャンパーを目指しているわけではないが...

ついでに焚火テーブルも同色にしてみた。

焚火テーブルの木材はサンダーはかけたものの、いまいち色が染み込みませんね。サンダーがけが足りなかったのか、色が染み込みにくい木材なのか不明だが、まぁちょっとは色着いたから良しとしよう。
やり直すのもめんどくさいしね。
ということでフィールドデビューが楽しみです。
とは言っても単にぬりぬりしただけですが...

以前はBarカウターをイメージしてマホガニー色で塗ってみたんですが、プレート木材の色と合わないので気に入らなかったのですね。
テキーラプレート無しで使うのは有りですが。

で、やはりダークウォールナット色が、キャンプグッズにはしっくり来るな、ということでワンバイ木材とテキーラプレートに付いている木材をワトコでぬりぬり。
プレートの木材はサンダーがけしたものの、甘かったようで色ムラが出てしまった。

プレートは本来1×6なのだが、何故か1×4を買ってしまいそのまま塗装し、ラックに組むまで気づかなかったというていたらく。
1×6が2枚入る仕様なのだが1×4は予備で3枚買ったので、結果としては何とか形にはなったのだが。
このミスは...痛い
細かい事は気にせず(ホントは気になる)仕上げにウォールナット色のワックスを塗り込んで完成。
気を取り直してアクセントにナチュラル色の1*1を入れて使うのもオサレではないか、と方向転換してみる。
いや、オシャレキャンパーを目指しているわけではないが...

ついでに焚火テーブルも同色にしてみた。

焚火テーブルの木材はサンダーはかけたものの、いまいち色が染み込みませんね。サンダーがけが足りなかったのか、色が染み込みにくい木材なのか不明だが、まぁちょっとは色着いたから良しとしよう。
やり直すのもめんどくさいしね。
ということでフィールドデビューが楽しみです。
Posted by ウーパー at 18:51│Comments(2)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
ウーパーさんも色々カスタマイズしていますね〜。
木目を潰さないウォールナット色は好みです。
私の場合出来上がったフローリングを天板にしていますが・・・
次はどこ辺りをキャンプ場に行くのか楽しみにしています。
木目を潰さないウォールナット色は好みです。
私の場合出来上がったフローリングを天板にしていますが・・・
次はどこ辺りをキャンプ場に行くのか楽しみにしています。
Posted by オフライン
at 2018年02月05日 14:53

オフラインさん、どーもです。
カスタマイズというほどではないですが、色々自分で手を加えるのは楽しいですよね。
実は新幕を入手してますので、初張りをどこにしようか思案中です。富士山が見えるどこかかなぁ?
カスタマイズというほどではないですが、色々自分で手を加えるのは楽しいですよね。
実は新幕を入手してますので、初張りをどこにしようか思案中です。富士山が見えるどこかかなぁ?
Posted by ウーパー
at 2018年02月05日 19:43
