2019年12月01日
四尾連湖でデュオキャン
2019.11/30-12/1

キャンプ友達のがんさんにお誘いいただき、ゆるキャン△聖地のひとつ、四尾連湖 水明荘でデュオキャンと洒落込んだ

本当は紅葉の季節に予定したかったのだが、予定が合わなかったり予約が取れなかったりで晩秋のこの時期となったのだ
四尾連湖名物の一輪車にて対岸まで半周

途中で荷物が落ちるやら、重たいらやでぐうたらソロキャンパーにはなかなかキツイ
荷物を降ろして一輪車を元の場所に返し、残りの荷物と薪を手持ちで運ぶという苦行に耐え、ようやくの設営スタート
この時点でおじさんはヘロヘロである

設営が終わりようやくのカンバイ!

お酒はコップでというのががんさんのこだわり

カンバイ後、昼飯は簡単に



今回の新兵器


エアーマット
サーマレストだけだとどうにも身体が痛くなってしまうので、こいつを重ねてフカフカベッド状態にしようという作戦
一息着いてから鯖缶で簡単おつまみ

鯖缶のレモンマリネ
鯖缶にレモン汁とミニトマトを加えただけの簡単メニューですが、なかなかイケる
がんさんからワインをいただいたのだが、ワインのつまみに最高

気温は2度、焚火が有難い

がんさんが薪ストを運んできてくれたので薪ストにチェンジ

いつものオージービーフ ほりにしを添えて


鯖缶で鯖飯
がんさんからはとろみどうふ汁( 名前忘れたけどこんな感じ)をいただきました

美味しかったです
ご馳走さまでした

薪ストの火を見つめるソロキャンパー
(がんさんからいただいた写真)
薪ストに薪をくべながら、私は熱燗、がんさんは焼酎のお湯割り
たわいもない話をしながら夜は更けていった
ソロでもなくグルでもないデュオキャン
キャンプという趣味がなければ、決して出会う事はなかったであろう人と2人でキャンプするというのは、何とも不思議な感覚ですが、それが普通に出来てしまうというのはキャンプの魅力のひとつなのかもしれない


明け方はマイナス2度まで冷え込んだ

エアーマットと湯たんぽのおかげで、ヌクヌクフワフワな快適な睡眠でした
いつもの朝食食べて撤収


四尾連湖 水明荘、素敵なキャンプ場でした
ただし、一輪車での荷物運びがキツイので、簡単装備で行ける季節向きですね
キャンプ友達のがんさんにお誘いいただき、ゆるキャン△聖地のひとつ、四尾連湖 水明荘でデュオキャンと洒落込んだ
本当は紅葉の季節に予定したかったのだが、予定が合わなかったり予約が取れなかったりで晩秋のこの時期となったのだ
四尾連湖名物の一輪車にて対岸まで半周

途中で荷物が落ちるやら、重たいらやでぐうたらソロキャンパーにはなかなかキツイ
荷物を降ろして一輪車を元の場所に返し、残りの荷物と薪を手持ちで運ぶという苦行に耐え、ようやくの設営スタート
この時点でおじさんはヘロヘロである
設営が終わりようやくのカンバイ!

お酒はコップでというのががんさんのこだわり
カンバイ後、昼飯は簡単に



今回の新兵器


エアーマット
サーマレストだけだとどうにも身体が痛くなってしまうので、こいつを重ねてフカフカベッド状態にしようという作戦
一息着いてから鯖缶で簡単おつまみ

鯖缶のレモンマリネ
鯖缶にレモン汁とミニトマトを加えただけの簡単メニューですが、なかなかイケる
がんさんからワインをいただいたのだが、ワインのつまみに最高
気温は2度、焚火が有難い

がんさんが薪ストを運んできてくれたので薪ストにチェンジ

いつものオージービーフ ほりにしを添えて


鯖缶で鯖飯
がんさんからはとろみどうふ汁( 名前忘れたけどこんな感じ)をいただきました

美味しかったです
ご馳走さまでした

薪ストの火を見つめるソロキャンパー
(がんさんからいただいた写真)
薪ストに薪をくべながら、私は熱燗、がんさんは焼酎のお湯割り
たわいもない話をしながら夜は更けていった
ソロでもなくグルでもないデュオキャン
キャンプという趣味がなければ、決して出会う事はなかったであろう人と2人でキャンプするというのは、何とも不思議な感覚ですが、それが普通に出来てしまうというのはキャンプの魅力のひとつなのかもしれない
明け方はマイナス2度まで冷え込んだ
エアーマットと湯たんぽのおかげで、ヌクヌクフワフワな快適な睡眠でした
いつもの朝食食べて撤収


四尾連湖 水明荘、素敵なキャンプ場でした
ただし、一輪車での荷物運びがキツイので、簡単装備で行ける季節向きですね
Posted by ウーパー at 22:04│Comments(10)
│デュオキャン
この記事へのコメント
2人しか予約が取れなかったと聞いてドコかと思いましたが、
今や人気絶頂のキャンプ場でしたか!
しかし結局手運びするとはMですね~。
設営後のビールがいつもの3倍は美味かったでしょうね!
2人でボートを使って荷運びする絵も見たかったな~(笑)
私も気になっていたアマゾンチョイスのエアーマット、
小さくなるので気になっていました。
ハンドポンプは楽チンですか?
今や人気絶頂のキャンプ場でしたか!
しかし結局手運びするとはMですね~。
設営後のビールがいつもの3倍は美味かったでしょうね!
2人でボートを使って荷運びする絵も見たかったな~(笑)
私も気になっていたアマゾンチョイスのエアーマット、
小さくなるので気になっていました。
ハンドポンプは楽チンですか?
Posted by オフライン
at 2019年12月01日 23:48

こんばんは
速攻のレポでしたね。
この時期でも混んでいましたか。。。ゆるキャン効果は絶大ですね。
手運びで薪ストとは贅沢の極みではないですか! 寒さもなんのその。うらやましい。
速攻のレポでしたね。
この時期でも混んでいましたか。。。ゆるキャン効果は絶大ですね。
手運びで薪ストとは贅沢の極みではないですか! 寒さもなんのその。うらやましい。
Posted by armyseals
at 2019年12月02日 00:30

おはようございます。
いやぁ、楽しかったですね。
マリネ、炊き込みごはんのサバ缶メニュー、美味しかったです。
あの写真でウーパーファン、間違いなく増えますよ(笑)
オジサンデュオもなかなかよいですね!
またよろしくお願いします!
いやぁ、楽しかったですね。
マリネ、炊き込みごはんのサバ缶メニュー、美味しかったです。
あの写真でウーパーファン、間違いなく増えますよ(笑)
オジサンデュオもなかなかよいですね!
またよろしくお願いします!
Posted by がん
at 2019年12月02日 06:45

オフラインさん、こんばんは
荷物はボートでという事も頭をよぎりましたが、やはり一輪車を押して運ぶという儀式を通過せねばなるまい、と思ったわけで。
ボート使えば良かったと後悔しましたがw
エアーマットのポンプは見かけチャチですが使えましたよ。
難点は空気を抜いてたたむ時に空気が抜けきらず、小さくたためない所ですね。
ちゃんと空気抜けばいいんですけど、それが難しい。
荷物はボートでという事も頭をよぎりましたが、やはり一輪車を押して運ぶという儀式を通過せねばなるまい、と思ったわけで。
ボート使えば良かったと後悔しましたがw
エアーマットのポンプは見かけチャチですが使えましたよ。
難点は空気を抜いてたたむ時に空気が抜けきらず、小さくたためない所ですね。
ちゃんと空気抜けばいいんですけど、それが難しい。
Posted by ウーパー
at 2019年12月02日 19:15

armysealsさん、こんばんは
ホントにゆるキャン効果恐るべしですね。
夜中騒ぐ人が居なかったのは幸いでしたが。
薪ストを手運びしてくれたのはがんさんなので、私はその間呑んだくれてましたw
持つべきものは友ですね!
ホントにゆるキャン効果恐るべしですね。
夜中騒ぐ人が居なかったのは幸いでしたが。
薪ストを手運びしてくれたのはがんさんなので、私はその間呑んだくれてましたw
持つべきものは友ですね!
Posted by ウーパー
at 2019年12月02日 19:21

がんさん、こんばんは
今回は色々とありがとうございました!
薪ストも運んでもらっちゃって至れりつくせりでした。
よく考えれば、一度にボートで運んでもらえば良かったと思いましたが、後の祭りですね。
まぁ、あの苦行も含んで楽しかったから良しとしましょう。
年明けもよろしくお願いします!
今回は色々とありがとうございました!
薪ストも運んでもらっちゃって至れりつくせりでした。
よく考えれば、一度にボートで運んでもらえば良かったと思いましたが、後の祭りですね。
まぁ、あの苦行も含んで楽しかったから良しとしましょう。
年明けもよろしくお願いします!
Posted by ウーパー
at 2019年12月02日 19:26

こんにちは
黒坂からの帰り道、見延線乗ってると看板見えるんですね
「あぁ、行ってみたいなぁ」っていつも思ってました
いいなぁ~
ストーブ、いい働きしてますね
って、猫車で運んでいくとはヘ〇タ〇の域ですね 爆!!
黒坂からの帰り道、見延線乗ってると看板見えるんですね
「あぁ、行ってみたいなぁ」っていつも思ってました
いいなぁ~
ストーブ、いい働きしてますね
って、猫車で運んでいくとはヘ〇タ〇の域ですね 爆!!
Posted by kimama
at 2019年12月04日 16:32

kimamaさん、こんばんは
ゆるキャン△聖地だけあってステキなキャンプ場でしたよ。
薪スト運んだのは連れで、しかも手運びですよ。彼はドへ○タ○確定ですね!
私はプチへ○タ○程度ですよ。
ゆるキャン△聖地だけあってステキなキャンプ場でしたよ。
薪スト運んだのは連れで、しかも手運びですよ。彼はドへ○タ○確定ですね!
私はプチへ○タ○程度ですよ。
Posted by ウーパー
at 2019年12月04日 22:43

こんばんは!
すっかり遅いコメントすみません(^^;
湖半周!?
にも関わらずの大人気キャンプ場!?
アニメ効果ものすごいですね〜
ウーパーさんは鯖缶の魔術師ですな?(^^)
鯖缶を温めて鰹節を振りかける、というやつ
以前の記事でお見かけして、
夏頃のキャンプで真似させてもらいましたよ♪
美味かったです(*´∀`*)
すっかり遅いコメントすみません(^^;
湖半周!?
にも関わらずの大人気キャンプ場!?
アニメ効果ものすごいですね〜
ウーパーさんは鯖缶の魔術師ですな?(^^)
鯖缶を温めて鰹節を振りかける、というやつ
以前の記事でお見かけして、
夏頃のキャンプで真似させてもらいましたよ♪
美味かったです(*´∀`*)
Posted by 八兵衛
at 2019年12月09日 21:04

八兵衛さん、こんばんは
コメントいただいていたのをすっかり見逃してました。すみません。
小さい湖なんですけど半周するのは流石にしんどかったです。
サバ缶は最強のキャンプ飯だと思います。
今回のはネットからのパクリですけどね。
コメントいただいていたのをすっかり見逃してました。すみません。
小さい湖なんですけど半周するのは流石にしんどかったです。
サバ缶は最強のキャンプ飯だと思います。
今回のはネットからのパクリですけどね。
Posted by ウーパー
at 2020年01月14日 21:53
