2018年07月08日
百均ゴトク
ちょっと前の事ですが、百均グッズでゴトク作ってみました
使ったのはセリアの園芸コーナーで売ってるコイツ

もう何人もの先人が作ってるやつですねw
コイツを金ノコでカット

で、バリをヤスリを削って完成


2個作りました
直火用はもちろん秘密のグリルちゃん用として使えるのではないかと思ってます
秘密のグリルちゃんには焼き網をセットできるのですが、焚火中に取り外しができないのがネックなんですよね

で、このゴトクなら料理が終わったら簡単に取り外せるので使いやすいかと

そして本日耐熱用塗料を吹き付けて完成です


ところでセリアに行くとついつい余計な物買っちゃいますね


何となくデザインに惹かれて買ってしまったものの、イマイチ使い道がパッとしませんw

小さい方はファイアースターターと麻紐を入れてみましたが、入れる必要性が感じられない...

こっちはもっと中途半端...
まぁ、おいおい良い使い道が出てくるでしょう...
使ったのはセリアの園芸コーナーで売ってるコイツ

もう何人もの先人が作ってるやつですねw
コイツを金ノコでカット

で、バリをヤスリを削って完成


2個作りました
直火用はもちろん秘密のグリルちゃん用として使えるのではないかと思ってます
秘密のグリルちゃんには焼き網をセットできるのですが、焚火中に取り外しができないのがネックなんですよね

で、このゴトクなら料理が終わったら簡単に取り外せるので使いやすいかと

そして本日耐熱用塗料を吹き付けて完成です


ところでセリアに行くとついつい余計な物買っちゃいますね


何となくデザインに惹かれて買ってしまったものの、イマイチ使い道がパッとしませんw

小さい方はファイアースターターと麻紐を入れてみましたが、入れる必要性が感じられない...

こっちはもっと中途半端...
まぁ、おいおい良い使い道が出てくるでしょう...
Posted by ウーパー at 22:45│Comments(4)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
秘密のグリルちゃん、コンパクトで良さそうですね!
私も軽量テントを購入し、小梨平に狙いを定めたのですが焚火禁止でした(^_^;)
やっぱり焚火ができないキャンプ場はキビシイ!
100均で 〝コレ使えそう〟 って思い購入すると半分以上使わなくなります。
妄想している間は楽しいのですが・・・安いとキケンですね!
ちょっとセリアに行きたくなりました(笑)
私も軽量テントを購入し、小梨平に狙いを定めたのですが焚火禁止でした(^_^;)
やっぱり焚火ができないキャンプ場はキビシイ!
100均で 〝コレ使えそう〟 って思い購入すると半分以上使わなくなります。
妄想している間は楽しいのですが・・・安いとキケンですね!
ちょっとセリアに行きたくなりました(笑)
Posted by オフライン
at 2018年07月10日 23:27

オフラインさん、こんばんは
そうなんですよね。
百均行くとついつい余計なものまで買ってしまって結局使わない、ってことはありますね。今回のBOXもその匂いがプンプン。
でもまぁ百円だからいいやって事でなかなかやめられまへんw
そうなんですよね。
百均行くとついつい余計なものまで買ってしまって結局使わない、ってことはありますね。今回のBOXもその匂いがプンプン。
でもまぁ百円だからいいやって事でなかなかやめられまへんw
Posted by ウーパー
at 2018年07月11日 22:40

こんばんは!
自作、マメにされてますね〜
秘密のグリルちゃんの難点が、まさにソコなんですよね!
僕は金属の火箸2本を橋渡ししてゴトク代わりに使ってます。
自作、マメにされてますね〜
秘密のグリルちゃんの難点が、まさにソコなんですよね!
僕は金属の火箸2本を橋渡ししてゴトク代わりに使ってます。
Posted by 八兵衛
at 2018年07月16日 20:26

八兵衛さん、こんばんは
これは自作というのもおこがましいですけどね。
ゴトクに数千円払うのはちょっと、という感じなので先人のパクリで加工してみました。
早速使って来ましたよー!
これは自作というのもおこがましいですけどね。
ゴトクに数千円払うのはちょっと、という感じなので先人のパクリで加工してみました。
早速使って来ましたよー!
Posted by ウーパー
at 2018年07月16日 21:53
