2018年07月16日
大岳キャンプ場
2018.7.15-16
3連休の初日を避けて中日から出撃
行った場所は東京都あきる野市の大岳キャンプ場
大岳鍾乳洞を挟んで上流と下流にサイトが分かれている

張ったのは下流サイト
駐車スペースから小川を渡った所に陣取った
と言うかそこしか空いていなかった
が、結果として大正解
猛暑が続いているがこの日も猛暑
滝汗を流しながらの設営となった
しかしサイトの目の前には清流が流れているので、すぐに顔を洗うことが出来る
水は程よい冷たさで、気持ちイイ!

木陰に張れたので暑さは凌げるだろう
問題は虫対策
虫除けは必須だが蚊取り線香もセット

水場はあるが川の水を引いて流しっぱなし、かつそのまま川へ垂れ流しと言うワイルドさw


百均のミニバケツが簡易スピーカー
初めて試したけど、あるとないとでは大違い
今まで携帯スピーカーを持って来ることがあったけど、大音量を流すわけではないので、これで十分な感じ


例によってちびちびつまみながらのダラダラ宴会スタート

先日作った百均ゴトクもいい感じの戦力になってくれた


百均ゴトクに合わせ、カマドは小さく作ったので焚火も当然ながら小さくなる
ただ夏には小さい焚火がちょうどイイ
ただ小さい焚火は少々忙しない

このキャンプ場はホタルがいるとの事だったが、時期が少し遅かったようで3匹しか見れなかった
まぁ見れただけでよしとしよう
翌朝、パップフー内からの眺め

目覚めとともにメッシュ越しに風景が飛び込んでくる
タープ寝に似た感覚だが、しっかり網で虫除けされている安心感があって、夏の最強テントではないかと思い嬉しくなる


いつもの朝食を済ませてちゃっちゃと撤収
向かった先は鍾乳洞

外はすでに30度を越しているが中は11-12度
入った瞬間にひんやりして、撤収で火照った体が一種で冷えた

帰りに上流サイトも見学
こっちの方が大分広くてカフェも営業していた
たぶんこっちがメインサイトなんだろう

設備は最低限しかないけれど、トイレはキレイだし程よいワイルド感があるいいキャンプ場でした
次はどこ行こっかなぁ?
3連休の初日を避けて中日から出撃
行った場所は東京都あきる野市の大岳キャンプ場
大岳鍾乳洞を挟んで上流と下流にサイトが分かれている

張ったのは下流サイト
駐車スペースから小川を渡った所に陣取った
と言うかそこしか空いていなかった
が、結果として大正解
猛暑が続いているがこの日も猛暑
滝汗を流しながらの設営となった
しかしサイトの目の前には清流が流れているので、すぐに顔を洗うことが出来る
水は程よい冷たさで、気持ちイイ!

木陰に張れたので暑さは凌げるだろう
問題は虫対策
虫除けは必須だが蚊取り線香もセット

水場はあるが川の水を引いて流しっぱなし、かつそのまま川へ垂れ流しと言うワイルドさw


百均のミニバケツが簡易スピーカー
初めて試したけど、あるとないとでは大違い
今まで携帯スピーカーを持って来ることがあったけど、大音量を流すわけではないので、これで十分な感じ


例によってちびちびつまみながらのダラダラ宴会スタート

先日作った百均ゴトクもいい感じの戦力になってくれた


百均ゴトクに合わせ、カマドは小さく作ったので焚火も当然ながら小さくなる
ただ夏には小さい焚火がちょうどイイ
ただ小さい焚火は少々忙しない

このキャンプ場はホタルがいるとの事だったが、時期が少し遅かったようで3匹しか見れなかった
まぁ見れただけでよしとしよう
翌朝、パップフー内からの眺め

目覚めとともにメッシュ越しに風景が飛び込んでくる
タープ寝に似た感覚だが、しっかり網で虫除けされている安心感があって、夏の最強テントではないかと思い嬉しくなる


いつもの朝食を済ませてちゃっちゃと撤収
向かった先は鍾乳洞

外はすでに30度を越しているが中は11-12度
入った瞬間にひんやりして、撤収で火照った体が一種で冷えた

帰りに上流サイトも見学
こっちの方が大分広くてカフェも営業していた
たぶんこっちがメインサイトなんだろう

設備は最低限しかないけれど、トイレはキレイだし程よいワイルド感があるいいキャンプ場でした
次はどこ行こっかなぁ?
タグ :大岳キャンプ場
2018年07月08日
百均ゴトク
ちょっと前の事ですが、百均グッズでゴトク作ってみました
使ったのはセリアの園芸コーナーで売ってるコイツ

もう何人もの先人が作ってるやつですねw
コイツを金ノコでカット

で、バリをヤスリを削って完成


2個作りました
直火用はもちろん秘密のグリルちゃん用として使えるのではないかと思ってます
秘密のグリルちゃんには焼き網をセットできるのですが、焚火中に取り外しができないのがネックなんですよね

で、このゴトクなら料理が終わったら簡単に取り外せるので使いやすいかと

そして本日耐熱用塗料を吹き付けて完成です


ところでセリアに行くとついつい余計な物買っちゃいますね


何となくデザインに惹かれて買ってしまったものの、イマイチ使い道がパッとしませんw

小さい方はファイアースターターと麻紐を入れてみましたが、入れる必要性が感じられない...

こっちはもっと中途半端...
まぁ、おいおい良い使い道が出てくるでしょう...
使ったのはセリアの園芸コーナーで売ってるコイツ

もう何人もの先人が作ってるやつですねw
コイツを金ノコでカット

で、バリをヤスリを削って完成


2個作りました
直火用はもちろん秘密のグリルちゃん用として使えるのではないかと思ってます
秘密のグリルちゃんには焼き網をセットできるのですが、焚火中に取り外しができないのがネックなんですよね

で、このゴトクなら料理が終わったら簡単に取り外せるので使いやすいかと

そして本日耐熱用塗料を吹き付けて完成です


ところでセリアに行くとついつい余計な物買っちゃいますね


何となくデザインに惹かれて買ってしまったものの、イマイチ使い道がパッとしませんw

小さい方はファイアースターターと麻紐を入れてみましたが、入れる必要性が感じられない...

こっちはもっと中途半端...
まぁ、おいおい良い使い道が出てくるでしょう...