2020年01月13日
アラフィフおっさんキャンプ inふもとっぱら
2020.1.11-12
新年初キャンプはふもとっぱらにてアラフィフおっさんキャンプとなりました。

アラフィフのおっさん達はそれぞれ自分の幕を張り、全員薪ストをインストール
やはり冬は薪スト遊びが楽しいですからね

設営も終わってカンパーイ

さっそくがんさんが一品振舞っていただきました

揚げだし豆腐とネギの蒸し焼き、ウマウマでした
冷えてきたのでオフラインさんが練炭ストーブを出してくれました

写真はオフラインさんから拝借
しばし場内をお散歩し、新しく出来たトイレを見学

富士山を見てたそがれるおっさんw


ウォシュレット付きの清潔なトイレは嬉しいね
定番の撮影スポットで赤富士の逆さ富士をパシャリ


しばし幕に引きこもって料理をスタート
サバ缶のトマトチーズ焼


暗くなり始めたら宴会幕に集合して宴会スタート





オフラインさんのひき肉とトマトのチーズ焼、石YANさんのチリコンカンとアヒージョ、がんさんのクラムチャウダー、みんなお料理上手で美味しい!
おっさん4人で話す話題は、政治経済の事、
のはずはなく、下ネタ混じりのたわいもないお話
何のしがらみもないこういう関係は本当に貴重な関係ですね
取り持ってくれたオフラインさんに感謝です

翌朝、残念ながら雲が多い日の出です
皆さん朝から薪ストで遊んでます

石YANさんからおにぎりいただきました
味噌と醤油
普段手抜きで朝食はパンが多いので、炊きたてご飯のおにぎりは感激でした!
ご馳走さまでした


またどこかで集まりましょう!
新年初キャンプはふもとっぱらにてアラフィフおっさんキャンプとなりました。
アラフィフのおっさん達はそれぞれ自分の幕を張り、全員薪ストをインストール
やはり冬は薪スト遊びが楽しいですからね
設営も終わってカンパーイ

さっそくがんさんが一品振舞っていただきました

揚げだし豆腐とネギの蒸し焼き、ウマウマでした
冷えてきたのでオフラインさんが練炭ストーブを出してくれました

写真はオフラインさんから拝借
しばし場内をお散歩し、新しく出来たトイレを見学

富士山を見てたそがれるおっさんw


ウォシュレット付きの清潔なトイレは嬉しいね
定番の撮影スポットで赤富士の逆さ富士をパシャリ
しばし幕に引きこもって料理をスタート
サバ缶のトマトチーズ焼


暗くなり始めたら宴会幕に集合して宴会スタート





オフラインさんのひき肉とトマトのチーズ焼、石YANさんのチリコンカンとアヒージョ、がんさんのクラムチャウダー、みんなお料理上手で美味しい!
おっさん4人で話す話題は、政治経済の事、
のはずはなく、下ネタ混じりのたわいもないお話
何のしがらみもないこういう関係は本当に貴重な関係ですね
取り持ってくれたオフラインさんに感謝です

翌朝、残念ながら雲が多い日の出です
皆さん朝から薪ストで遊んでます
石YANさんからおにぎりいただきました
味噌と醤油
普段手抜きで朝食はパンが多いので、炊きたてご飯のおにぎりは感激でした!
ご馳走さまでした


またどこかで集まりましょう!
2019年07月01日
黒坂でおじさんキャンプ
2019.6.29-30
キャン友のfujifujiさんにお誘いいただき、黒坂オートキャンプ場へ行ってきました

集ったのはfujifuji さん、ブログで繋がっているkimama さん、ノンブロガー70代のMさん
50代以上のおじさんキャンプと相成りました
12:00ごろ到着するとfujifuji さんもちょうど到着したとのこと
まずはfujifuji さんの宴会タープを張って、今夜はここでタープ寝する事に
夜は雨予報だったので、テントは張りたくなかったんでね

一服してから、昼飯に近くの古民家カフェへ


おっさん二人で行くとこでは無い気もしますがw
雰囲気はいいですねぇ!

料理も美味しかったですよ!
キャンプ場に戻ってからしばしまったりし、温泉に行ってkimama さんとMさんと合流
おふたりはぶどう園で笠懸のお手伝いをされてたので、ここで合流です
先に湯船に入られていたので、初対面が裸ですよw
裸で自己紹介ってw
キャンプ場に戻ってからいよいよ宴会開始です

全員揃うのを待ちきれず0次会のカンパーイ!

一人増えてまたカンパーイ!

全員揃ってカンパーイ!
おじさん4人と管理人のマンキーさん、和歌山のキャンプ場から研修で来ていた若者Wちゃんの計6人での宴会です
私からはスペアリブのコーラ煮、kimama さんから馬刺しとステーキの溶岩焼き、マンキーさんからコロナとウドの葉の天ぷら、Mさんからデラウェアのワイン、kimama さんから豚料理(料理名が分からずスミマセン)
グルキャンあるあるで写真はございません
Wちゃんからは若く弾ける笑顔をいただきましたよ
おじさん癒されましたw
美味しい料理と美味しいお酒、楽しい話で宴は進んでいきました
楽しかったなぁ!

Wちゃん持参のトルコランプ
いい雰囲気です!
今回は私以外全員関西の血が入った人だったので最初は不安だったんですが、意外と違和感無かったですねぇ
やはり同じ趣味を持つ人同士だとすぐに打ち解けられるという事を再認識しました
宴会がお開きになってから、fujifuji さんとコットを並べておやすみなさい
ザザザザザザ.......
4時前に雨足が強くなってしまいましたよ
寝袋も端っこが濡れちゃいました
雨雲レーダーを見るとさらに雨足が強まる予報
さてどうしたものか?
タープの下でウロウロしていたら、
fujifuji さんが車中泊に切り替えくれる事になって、コットをタープの中央に移す事が出来たので、後は安心して寝れました

心配した雨もそれほど強くはならなかったので助かりました

翌朝も断続的に雨はふってましたが、そんなに強くは降らずにすみました


マーマーレードは昨夜のコーラ煮に入れた余り物
と言う事で、黒坂関西人キャンプ潜入は無事終了しました
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!
またいつかどこかで逢いましょう!
キャン友のfujifujiさんにお誘いいただき、黒坂オートキャンプ場へ行ってきました

集ったのはfujifuji さん、ブログで繋がっているkimama さん、ノンブロガー70代のMさん
50代以上のおじさんキャンプと相成りました
12:00ごろ到着するとfujifuji さんもちょうど到着したとのこと
まずはfujifuji さんの宴会タープを張って、今夜はここでタープ寝する事に
夜は雨予報だったので、テントは張りたくなかったんでね

一服してから、昼飯に近くの古民家カフェへ


おっさん二人で行くとこでは無い気もしますがw
雰囲気はいいですねぇ!

料理も美味しかったですよ!
キャンプ場に戻ってからしばしまったりし、温泉に行ってkimama さんとMさんと合流
おふたりはぶどう園で笠懸のお手伝いをされてたので、ここで合流です
先に湯船に入られていたので、初対面が裸ですよw
裸で自己紹介ってw
キャンプ場に戻ってからいよいよ宴会開始です

全員揃うのを待ちきれず0次会のカンパーイ!

一人増えてまたカンパーイ!

全員揃ってカンパーイ!
おじさん4人と管理人のマンキーさん、和歌山のキャンプ場から研修で来ていた若者Wちゃんの計6人での宴会です
私からはスペアリブのコーラ煮、kimama さんから馬刺しとステーキの溶岩焼き、マンキーさんからコロナとウドの葉の天ぷら、Mさんからデラウェアのワイン、kimama さんから豚料理(料理名が分からずスミマセン)
グルキャンあるあるで写真はございません
Wちゃんからは若く弾ける笑顔をいただきましたよ
おじさん癒されましたw
美味しい料理と美味しいお酒、楽しい話で宴は進んでいきました
楽しかったなぁ!

Wちゃん持参のトルコランプ
いい雰囲気です!
今回は私以外全員関西の血が入った人だったので最初は不安だったんですが、意外と違和感無かったですねぇ
やはり同じ趣味を持つ人同士だとすぐに打ち解けられるという事を再認識しました
宴会がお開きになってから、fujifuji さんとコットを並べておやすみなさい
ザザザザザザ.......
4時前に雨足が強くなってしまいましたよ
寝袋も端っこが濡れちゃいました
雨雲レーダーを見るとさらに雨足が強まる予報
さてどうしたものか?
タープの下でウロウロしていたら、
fujifuji さんが車中泊に切り替えくれる事になって、コットをタープの中央に移す事が出来たので、後は安心して寝れました

心配した雨もそれほど強くはならなかったので助かりました

翌朝も断続的に雨はふってましたが、そんなに強くは降らずにすみました


マーマーレードは昨夜のコーラ煮に入れた余り物
と言う事で、黒坂関西人キャンプ潜入は無事終了しました
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!
またいつかどこかで逢いましょう!
2018年12月02日
ふもとっぱらでソログル
2018.12.1-2

約1年ぶりのふもとっぱら
今回はオフラインさんにお声掛けいただき、ソログルキャンです
10時到着を目指して早起きし、7時過ぎに出発...
したのはいいのだが、約20分走ったところで今回のメインイベントの薪ストを積み忘れたことに気がついた
毎度のことながら忘れ物グセは治りません
家まで引き返して40分のロス...
気を取直して再出発
この日は中央高速の渋滞も無く、河口湖ICまでスムースに行けました
鳴沢の渡辺製材所で薪を調達して、いざふもとっぱらへ
精進湖の辺りで携帯が鳴り、出ると渡辺製材所さんから
「財布落としてませんか?」
・・・
なんと薪買った時に財布を落としてしまったらしく、財布の中に入っていた名刺の携帯に電話をかけてくれたのでした
何と親切な!
慌てて戻り無事財布は戻りました
いやぁ、危なかった
親切な人に拾われて助かりました
ついでに薪割り台となるような丸太ないですか?と聞いたら、奥に連れてってくれて好きなの持って行っていいよ、と
お代を払おうとしても、端材だからいらないという事で、恐縮しながらもいただいてしまいました
渡辺製材所、素晴らしい材木屋さんです
富士山方面でキャンプされる方は是非ご利用ください
ちなみに広葉樹の薪が1束¥300!安いです
渡辺製材所 鳴沢 で検索して下さいね
と、まぁバタバタしながらふもとっぱらへ到着したのが11時過ぎ
オフラインさんに電話して無事合流
Namuheiさんも急遽参加され、3人でのソログルとなりました

設営後、まずは乾杯!

オフラインさんから高級ビールいただいちゃいました!
ご馳走様でした
皆さんのサイトはこんな感じ
Namuheiさん


サーカスにはじめてのまきまちゃん
スッキリまとまっていて素敵!
幕内を整理出来ない私には眩しすぎます
続いてオフラインさん


ロッジシェルターにホンマの時計型ストーブ
ソロとは思えない仕様です
変態ですね
今回は宴会幕としてご提供いただきありがとうございました
私のサイト



メガホーンにGstove
あれっ?スケスケのまきちゃんじゃないの?
と思われた方もいらっしゃると思いますが、諸事情によりGstoveに買い替えたのですね
結果としてGstove大満足でした

ひとしきり談笑した後、Gstoveに火入です

噂通り燃焼効果がよく、簡単に安定燃焼しました

オフラインさんから薪の差し入れを頂いたので薪はたっぷりあります
何とスケスケのまきちゃん用に短くカットしていただいちゃって
Gstoveでも使い易いサイズでした
ホントにありがとうございました
夕暮時、赤富士見れました

ちょいと散歩して逆さ富士を狙いましたが、風があってだめでしたね

ちょっとした夕焼けも富士山がかぶるといい感じです


暗くなりかけたところで各自で簡単に夕食

定番の豚キムチ鍋
何と全員豚キムチ定食だったと言うかぶりよう




それにしてもGstove うっとりするフォルムです
食べ終わる頃、オフラインさんからピザの差し入れ

美味しかったです
ご馳走様でした!
すっかり暗くなったところでオフラインさんのロッジシェルターにお邪魔して宴会開始
私からはオイルサーディンとベーコンとジャガイモのアヒージョ

Namiheiさんからは焼き鳥を差し入れしていただきました

もっといっぱいあったんですけどね
ラス1で写真撮ってない事に気付いて慌ててパシャリ
ネギが乗ってて美味しかったです
ご馳走様でした
同年代のオヤジ3人でキャンプの話題をあれやこれやと話して楽しい時間を過ごしました
ほんと同じ趣味の人が集まると初めてお会いしたとは思えないほど打ち解けられますね
楽しかった〜
かなり酔いが回ったところで自幕に戻って就寝
翌朝

頑張って早起きしたんですけど残念ながら雲が多くブルーアワーは見られませんでした
ちょっと二度寝してから日の出を狙うも雲が多く日の出も見れず

それでも楽しいソログルでした
オフラインさん、Namiheiさん、ありがとうございました
またいつか、どこかでご一緒しましょう!
約1年ぶりのふもとっぱら
今回はオフラインさんにお声掛けいただき、ソログルキャンです
10時到着を目指して早起きし、7時過ぎに出発...
したのはいいのだが、約20分走ったところで今回のメインイベントの薪ストを積み忘れたことに気がついた
毎度のことながら忘れ物グセは治りません
家まで引き返して40分のロス...
気を取直して再出発
この日は中央高速の渋滞も無く、河口湖ICまでスムースに行けました
鳴沢の渡辺製材所で薪を調達して、いざふもとっぱらへ
精進湖の辺りで携帯が鳴り、出ると渡辺製材所さんから
「財布落としてませんか?」
・・・
なんと薪買った時に財布を落としてしまったらしく、財布の中に入っていた名刺の携帯に電話をかけてくれたのでした
何と親切な!
慌てて戻り無事財布は戻りました
いやぁ、危なかった
親切な人に拾われて助かりました
ついでに薪割り台となるような丸太ないですか?と聞いたら、奥に連れてってくれて好きなの持って行っていいよ、と
お代を払おうとしても、端材だからいらないという事で、恐縮しながらもいただいてしまいました
渡辺製材所、素晴らしい材木屋さんです
富士山方面でキャンプされる方は是非ご利用ください
ちなみに広葉樹の薪が1束¥300!安いです
渡辺製材所 鳴沢 で検索して下さいね
と、まぁバタバタしながらふもとっぱらへ到着したのが11時過ぎ
オフラインさんに電話して無事合流
Namuheiさんも急遽参加され、3人でのソログルとなりました
設営後、まずは乾杯!

オフラインさんから高級ビールいただいちゃいました!
ご馳走様でした
皆さんのサイトはこんな感じ
Namuheiさん
サーカスにはじめてのまきまちゃん
スッキリまとまっていて素敵!
幕内を整理出来ない私には眩しすぎます
続いてオフラインさん
ロッジシェルターにホンマの時計型ストーブ
ソロとは思えない仕様です
変態ですね
今回は宴会幕としてご提供いただきありがとうございました
私のサイト


メガホーンにGstove
あれっ?スケスケのまきちゃんじゃないの?
と思われた方もいらっしゃると思いますが、諸事情によりGstoveに買い替えたのですね
結果としてGstove大満足でした
ひとしきり談笑した後、Gstoveに火入です
噂通り燃焼効果がよく、簡単に安定燃焼しました
オフラインさんから薪の差し入れを頂いたので薪はたっぷりあります
何とスケスケのまきちゃん用に短くカットしていただいちゃって
Gstoveでも使い易いサイズでした
ホントにありがとうございました
夕暮時、赤富士見れました
ちょいと散歩して逆さ富士を狙いましたが、風があってだめでしたね
ちょっとした夕焼けも富士山がかぶるといい感じです
暗くなりかけたところで各自で簡単に夕食

定番の豚キムチ鍋
何と全員豚キムチ定食だったと言うかぶりよう



それにしてもGstove うっとりするフォルムです
食べ終わる頃、オフラインさんからピザの差し入れ

美味しかったです
ご馳走様でした!
すっかり暗くなったところでオフラインさんのロッジシェルターにお邪魔して宴会開始
私からはオイルサーディンとベーコンとジャガイモのアヒージョ

Namiheiさんからは焼き鳥を差し入れしていただきました

もっといっぱいあったんですけどね
ラス1で写真撮ってない事に気付いて慌ててパシャリ
ネギが乗ってて美味しかったです
ご馳走様でした
同年代のオヤジ3人でキャンプの話題をあれやこれやと話して楽しい時間を過ごしました
ほんと同じ趣味の人が集まると初めてお会いしたとは思えないほど打ち解けられますね
楽しかった〜
かなり酔いが回ったところで自幕に戻って就寝
翌朝
頑張って早起きしたんですけど残念ながら雲が多くブルーアワーは見られませんでした
ちょっと二度寝してから日の出を狙うも雲が多く日の出も見れず
それでも楽しいソログルでした
オフラインさん、Namiheiさん、ありがとうございました
またいつか、どこかでご一緒しましょう!
2018年06月17日
椿荘でソロ&デュオグル
2018.6.16-17
椿荘オートキャンプ場でおっさん3名と新婚カップルという妙な組み合わせでグルキャンをしてきました
一番乗りで到着し、さっさと設営
この日は約5ヶ月ぶりのオートキャンプって事で、1月に買ったパップフーテントをようやく初張り出来ました。

設営は簡単
室内は2名でもいけるぐらいで、ソロにはじゅうぶんな広さです
まずは基本スタイルでセット

霧雨がパラついていた程度でこのままでもいいかな?、と思ってましたが、なかなかやまないのでキャノピー延長部分を広げて完成です

キャノピーの延長部分は本当は135度以内に折って設営に せよ、という事ですがそれだと視界が遮られてしまうので、ポール追加で真っ直ぐ延ばしちゃいました。
ただその張り方だと雨が溜まってしまう事は確実なので、霧雨程度でないと無理かな?
小雨であればタープいらずでいけそうなのでズボラの私にはピッタリのテントではないかと思われ、当面これがエーステントになりそうです
今回のサイトは南の森
サイトのすぐ下には小川が流れていていい雰囲気です

そうこうしているうちに皆さん到着され、乾杯やら設営やらをしつつ、雨に備えて焚火も可能な宴会タープ(タトンカ)が用意されました
タープの下でそれぞれの焚火でツマミなとを焼きつつ分け合いつつ夕食の準備に取り掛かります

この日私はが作ったのはポークシチュー
ブロック肉を一旦焼いてから具材とワイン、水をぶち込んで煮込むだけ
1時間ほど煮込んでビーフシチューの素を加え、少し煮込んで完成です。
で、写真撮り忘れましたw

が、LINEで写真送られてきたのでそれを拝借
グルキャンだと写真あまり撮らなくなっちゃいますね
皆さんからはフライドポテト、唐揚げ、たこ焼き、うずらとチーズの燻製、ステーキ、スープカレー、みぞれ鍋が振舞われました
どれも美味かった!
ご馳走さまでした!
夕食の途中で一旦温泉行ったりしつつ焚火しつつ宴会は続きました

日付が変わる頃お開きし、おやすみなさい
4:30頃一旦トイレに起きましたが、そのまま2度寝
次に起きたのは8時w
でも皆さんもまだ起きてないという、なんともお寝坊さんな集団でした

いつもの朝食

朝から雨は上がっていたので、撤収は楽にできました
最後に記念撮影して解散

ハプニングもありましたが楽しいグルキャンでした!
椿荘オートキャンプ場でおっさん3名と新婚カップルという妙な組み合わせでグルキャンをしてきました
一番乗りで到着し、さっさと設営
この日は約5ヶ月ぶりのオートキャンプって事で、1月に買ったパップフーテントをようやく初張り出来ました。

設営は簡単
室内は2名でもいけるぐらいで、ソロにはじゅうぶんな広さです
まずは基本スタイルでセット

霧雨がパラついていた程度でこのままでもいいかな?、と思ってましたが、なかなかやまないのでキャノピー延長部分を広げて完成です

キャノピーの延長部分は本当は135度以内に折って設営に せよ、という事ですがそれだと視界が遮られてしまうので、ポール追加で真っ直ぐ延ばしちゃいました。
ただその張り方だと雨が溜まってしまう事は確実なので、霧雨程度でないと無理かな?
小雨であればタープいらずでいけそうなのでズボラの私にはピッタリのテントではないかと思われ、当面これがエーステントになりそうです
今回のサイトは南の森
サイトのすぐ下には小川が流れていていい雰囲気です

そうこうしているうちに皆さん到着され、乾杯やら設営やらをしつつ、雨に備えて焚火も可能な宴会タープ(タトンカ)が用意されました
タープの下でそれぞれの焚火でツマミなとを焼きつつ分け合いつつ夕食の準備に取り掛かります

この日私はが作ったのはポークシチュー
ブロック肉を一旦焼いてから具材とワイン、水をぶち込んで煮込むだけ
1時間ほど煮込んでビーフシチューの素を加え、少し煮込んで完成です。
で、写真撮り忘れましたw

が、LINEで写真送られてきたのでそれを拝借
グルキャンだと写真あまり撮らなくなっちゃいますね
皆さんからはフライドポテト、唐揚げ、たこ焼き、うずらとチーズの燻製、ステーキ、スープカレー、みぞれ鍋が振舞われました
どれも美味かった!
ご馳走さまでした!
夕食の途中で一旦温泉行ったりしつつ焚火しつつ宴会は続きました

日付が変わる頃お開きし、おやすみなさい
4:30頃一旦トイレに起きましたが、そのまま2度寝
次に起きたのは8時w
でも皆さんもまだ起きてないという、なんともお寝坊さんな集団でした

いつもの朝食

朝から雨は上がっていたので、撤収は楽にできました
最後に記念撮影して解散

ハプニングもありましたが楽しいグルキャンでした!
タグ :椿荘
2016年12月10日
PICA富士西湖でソログル
2016.12.3-4
PICA富士西湖にソロキャンパー4人が集った

それぞれのコックピットを設営
今回、幕はジルコンにパラサイトするのでタープのみ張って設営完了
湖畔に出てみると素朴で美しい風景が広がっていた

全員揃ったところで乾杯

一人一台それぞれの焚火台やかまどで火遊び
付かず離れずのこの距離感が心地良い
ソログルなのでそれぞれ料理をし、お裾分けをする

私はダッチでクリームシチュー、手抜きだが確実にうまい

みなさんからは回鍋肉、牡蠣のアヒージョ、おでん、麻婆豆腐などが次々に提供されてくる
どれもうまい
食べるのに夢中で写真を撮り忘れたのは痛恨のミス

冬に焚火をしながら熱燗ってのはキャンパーの特権
これを知らない人が不憫だ
程よく酔ったところで薪ストでヌクヌクのジルコンに移動

たわいもない話をしながら馬刺、カプレーゼ、鶏鍋などが振る舞われお腹いっぱい
明るいうちから飲んで食ってだったので早めに就寝
ジルコン薪ストのおかげでヌクヌクでした

朝
朝靄の西湖


素晴らしかった


朝焚火でコーヒーを

かずぱぱさんからチーズリゾット

H氏からデザートの杏仁豆腐

朝食後ダラダラ撤収して解散
次回は三浦で、と約束して帰路に着いた
天気も良く心地良いキャンプだった
PICA富士西湖にソロキャンパー4人が集った

それぞれのコックピットを設営
今回、幕はジルコンにパラサイトするのでタープのみ張って設営完了
湖畔に出てみると素朴で美しい風景が広がっていた

全員揃ったところで乾杯

一人一台それぞれの焚火台やかまどで火遊び
付かず離れずのこの距離感が心地良い
ソログルなのでそれぞれ料理をし、お裾分けをする

私はダッチでクリームシチュー、手抜きだが確実にうまい

みなさんからは回鍋肉、牡蠣のアヒージョ、おでん、麻婆豆腐などが次々に提供されてくる
どれもうまい
食べるのに夢中で写真を撮り忘れたのは痛恨のミス

冬に焚火をしながら熱燗ってのはキャンパーの特権
これを知らない人が不憫だ
程よく酔ったところで薪ストでヌクヌクのジルコンに移動

たわいもない話をしながら馬刺、カプレーゼ、鶏鍋などが振る舞われお腹いっぱい
明るいうちから飲んで食ってだったので早めに就寝
ジルコン薪ストのおかげでヌクヌクでした

朝
朝靄の西湖


素晴らしかった


朝焚火でコーヒーを

かずぱぱさんからチーズリゾット

H氏からデザートの杏仁豆腐

朝食後ダラダラ撤収して解散
次回は三浦で、と約束して帰路に着いた
天気も良く心地良いキャンプだった
タグ :PiCA富士西湖
2016年03月14日
若洲海浜公園キャンプ場
2016.3.12-13

ブログつながりのかずぱぱさんからお誘いいただきグルキャンに参加してきました。
場所は若洲公園キャンプ場
集まったメンバーは
かずぱぱさん
maaaさん
fujifujiさん
H氏
ナオキ&メグライアン
私を入れて計7名でのグルキャンです。
着いたのは13時過ぎ
H氏は到着し設営済&すでに飲んでました。

H氏幕
私は設営前にお約束のラーメン

そうこうしているとmaaaさん&fujifujiさん到着

maaaさん幕

fujifujiさん幕
ここでfujifujiさんの秘密兵器登場!


マキコンですね。
皆さん写真を撮りまくり(笑)
どことなくキリンさんのようでかわゆす!
ちょっと遅れてかずぱぱさん到着

かずぱぱさん幕
皆さん個性的な幕です。変態の香が漂ってきます。
かずぱぱさんが合流されたところで本日2回目の乾杯!

私はすでにルービー2本空け、ハイボールに突入してました(笑)
ナオキ&メグライアンも到着し設営完了!

場所の関係からmaaaさんのローベンスが今夜の寝床になったようです。

それぞれ焚火を開始
皆さん自分の道具を使いたいんですね(笑)

かずぱぱさんはおニューのピコグリル
かさばらないし、いいっすね~!
暗くなってきてそれぞれ焚火料理を開始

私はローストチキン

粒マスタードを付けて食べようと思ってたのですが、まさかの出し忘れ!
すみませんm(__)m
みなさんからおすそ分けをいただきました。
どれもおいしかった~!


この時点でかなり酔っぱらってたのであまり写真ありません^^;
21時に焚火は終わらないといけないので、H氏のジルコン内での焚火に移行です。

いや~っ、いいっすね~!
幕内での焚火!
至福の時間ですね。
といいつつ、ハイペースで飲んでたつけが回り、いつの間にか寝落ちしてました(笑)
あっ、かずぱぱさんのあまおうチョコレートがけが美味しかったのは覚えてます。
その他はあまり記憶がございません...
翌朝はちょいと遅めで7:30起床
完全に二日酔いです(+_+)
しばらく動けず、自分で朝食を作る気にもならず、みなさまのおすそ分けをありがたく頂戴しました。

しばし焚火してのんびりと撤収開始
だらだら撤収していたら私が最後になっちゃいました。
皆さん撤収早いですね。学ばねば!
ということで、とっても楽しいグルキャンでした!
ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。
またどこかで遊びましょう!

ブログつながりのかずぱぱさんからお誘いいただきグルキャンに参加してきました。
場所は若洲公園キャンプ場
集まったメンバーは
かずぱぱさん
maaaさん
fujifujiさん
H氏
ナオキ&メグライアン
私を入れて計7名でのグルキャンです。
着いたのは13時過ぎ
H氏は到着し設営済&すでに飲んでました。

H氏幕
私は設営前にお約束のラーメン

そうこうしているとmaaaさん&fujifujiさん到着

maaaさん幕

fujifujiさん幕
ここでfujifujiさんの秘密兵器登場!


マキコンですね。
皆さん写真を撮りまくり(笑)
どことなくキリンさんのようでかわゆす!
ちょっと遅れてかずぱぱさん到着

かずぱぱさん幕
皆さん個性的な幕です。変態の香が漂ってきます。
かずぱぱさんが合流されたところで本日2回目の乾杯!

私はすでにルービー2本空け、ハイボールに突入してました(笑)
ナオキ&メグライアンも到着し設営完了!

場所の関係からmaaaさんのローベンスが今夜の寝床になったようです。

それぞれ焚火を開始
皆さん自分の道具を使いたいんですね(笑)

かずぱぱさんはおニューのピコグリル
かさばらないし、いいっすね~!
暗くなってきてそれぞれ焚火料理を開始

私はローストチキン

粒マスタードを付けて食べようと思ってたのですが、まさかの出し忘れ!
すみませんm(__)m
みなさんからおすそ分けをいただきました。
どれもおいしかった~!


この時点でかなり酔っぱらってたのであまり写真ありません^^;
21時に焚火は終わらないといけないので、H氏のジルコン内での焚火に移行です。

いや~っ、いいっすね~!
幕内での焚火!
至福の時間ですね。
といいつつ、ハイペースで飲んでたつけが回り、いつの間にか寝落ちしてました(笑)
あっ、かずぱぱさんのあまおうチョコレートがけが美味しかったのは覚えてます。
その他はあまり記憶がございません...
翌朝はちょいと遅めで7:30起床
完全に二日酔いです(+_+)
しばらく動けず、自分で朝食を作る気にもならず、みなさまのおすそ分けをありがたく頂戴しました。

しばし焚火してのんびりと撤収開始
だらだら撤収していたら私が最後になっちゃいました。
皆さん撤収早いですね。学ばねば!
ということで、とっても楽しいグルキャンでした!
ご一緒させていただいた皆さん、ありがとうございました。
またどこかで遊びましょう!