2018年01月08日
2018初キャンプはパインウッド
2018.1.7-8
2018年の初キャンプ
行先はパインウッド
ずっと行きたかったキャンプ場だがなかなか行けずにいた地
前日に電話したら運よく空いていたので速攻予約して行ってきた

受付で10ℓの水を渡されるのかと思いきや、洗い場が用意されていた

サイトは下から2番目の奥のサイト

遮るものが無く下界を見渡せる絶好のロケーション

相変わらずだが昼はラーメンである

コーヒーを飲んでしばしまったり


甲州ワインを仕入れてきたので味見をしてみる
ミディアムボディだがなかなかイケル

本番は夜ホットワインにして飲むのだ
しばしまったりした後、今回のもうひとつの目的であるほったらかし温泉へ
車で行けば5分かからないが飲んでしまったので徒歩だ
google先生によれば徒歩22分とのこと
散歩がてらにいい距離だ
が、ずっと登り坂だった...

一年前、熊野古道を歩った時に比べれば大したことないのだが、なかなかしんどい
とは言え約18分で到着
この程度でゼイゼイゼイ言ってるようでは体力の衰えは隠しようもない

この日はこっちの湯へ
富士山が正面に見える方だ
さすがに人気の温泉だけあって素晴らしい眺望だった
上がってからは早速ビール
徒歩ならではのご褒美

このノボリに引き寄せられてご当地らー油をご購入
持ってきたオイルサーディンに合いそうだ

オイルサーディンをつまみに夕食の準備



オイルサーディンににんにくトマトらー油、思った通り最高にイケた
今日の夕飯は鍋
ホントはアルミ箔の出来合いのヤツで簡単に済まそうと思っていたのだが、買い出ししたスーパーになかったのでタラと豆腐と野菜をぶち込んだだけのテキトー鍋

鍋にはやっぱり熱燗だね

噂に違わず夜景が綺麗なキャンプ場だ


夜景を見ながらの焚火、他には何もいりませんなぁ
いや、お酒は必要w

ホットワイン飲みながら本格的に焚火タイム

冷え込んできたのでカセットガスストープで背面の暖を確保

23時にはシュラフに入ったのだが、この日はなかなか寝付けず、ウトウトしながらも気がつけばもう4時
早起きは諦めたころ漸く夢の中へ
なので起床は8時過ぎ
11時チェックアウトということを考えると、朝焚火してる時間も無いのでアジの開きは石油ストーブで焼き焼き
和定食に肝心の味噌汁を買い忘れるという何度もしている失敗をまた今回も
ほんとに忘れ物ぐせはどうにもなりません



朝食後の景色
雲海とはいかないが霧が出ていい感じ

撤収後、あっちの湯へ

昼食は天ぷらうどんと温玉揚げ

評判通りの素晴らしいキャンプ場と温泉
夜景と温泉を満喫したキャンプだった
2018年の初キャンプ
行先はパインウッド
ずっと行きたかったキャンプ場だがなかなか行けずにいた地
前日に電話したら運よく空いていたので速攻予約して行ってきた

受付で10ℓの水を渡されるのかと思いきや、洗い場が用意されていた

サイトは下から2番目の奥のサイト

遮るものが無く下界を見渡せる絶好のロケーション

相変わらずだが昼はラーメンである

コーヒーを飲んでしばしまったり


甲州ワインを仕入れてきたので味見をしてみる
ミディアムボディだがなかなかイケル

本番は夜ホットワインにして飲むのだ
しばしまったりした後、今回のもうひとつの目的であるほったらかし温泉へ
車で行けば5分かからないが飲んでしまったので徒歩だ
google先生によれば徒歩22分とのこと
散歩がてらにいい距離だ
が、ずっと登り坂だった...

一年前、熊野古道を歩った時に比べれば大したことないのだが、なかなかしんどい
とは言え約18分で到着
この程度でゼイゼイゼイ言ってるようでは体力の衰えは隠しようもない

この日はこっちの湯へ
富士山が正面に見える方だ
さすがに人気の温泉だけあって素晴らしい眺望だった
上がってからは早速ビール
徒歩ならではのご褒美

このノボリに引き寄せられてご当地らー油をご購入
持ってきたオイルサーディンに合いそうだ

オイルサーディンをつまみに夕食の準備



オイルサーディンににんにくトマトらー油、思った通り最高にイケた
今日の夕飯は鍋
ホントはアルミ箔の出来合いのヤツで簡単に済まそうと思っていたのだが、買い出ししたスーパーになかったのでタラと豆腐と野菜をぶち込んだだけのテキトー鍋

鍋にはやっぱり熱燗だね

噂に違わず夜景が綺麗なキャンプ場だ


夜景を見ながらの焚火、他には何もいりませんなぁ
いや、お酒は必要w

ホットワイン飲みながら本格的に焚火タイム

冷え込んできたのでカセットガスストープで背面の暖を確保

23時にはシュラフに入ったのだが、この日はなかなか寝付けず、ウトウトしながらも気がつけばもう4時
早起きは諦めたころ漸く夢の中へ
なので起床は8時過ぎ
11時チェックアウトということを考えると、朝焚火してる時間も無いのでアジの開きは石油ストーブで焼き焼き
和定食に肝心の味噌汁を買い忘れるという何度もしている失敗をまた今回も
ほんとに忘れ物ぐせはどうにもなりません



朝食後の景色
雲海とはいかないが霧が出ていい感じ

撤収後、あっちの湯へ

昼食は天ぷらうどんと温玉揚げ

評判通りの素晴らしいキャンプ場と温泉
夜景と温泉を満喫したキャンプだった
Posted by ウーパー at 21:52│Comments(6)
│ソロキャン
この記事へのコメント
今年も宜しくお願いします!
すんごい夜景ですね♪お酒飲んで焚き火してあの景色は贅沢~!
にんにくトマトラー油気になります。パスタとかにも行けちゃうんですかね?
すんごい夜景ですね♪お酒飲んで焚き火してあの景色は贅沢~!
にんにくトマトラー油気になります。パスタとかにも行けちゃうんですかね?
Posted by roro
at 2018年01月08日 22:32

roroさん、あけおめことよろです。
はい、贅沢な時間でした!
にんにくトマトらー油、パスタにも絶対合うと思いますよ。
笛吹方面行くことがあったら是非お試し下さい。
はい、贅沢な時間でした!
にんにくトマトらー油、パスタにも絶対合うと思いますよ。
笛吹方面行くことがあったら是非お試し下さい。
Posted by ウーパー
at 2018年01月08日 22:46

いや〜、ご無沙汰でスミマセン(^◇^;)。
私もパインウッドはまだ行けてません、何とか時間作らないとな〜?。
テントの貼り方、多分忘れてますねW。
私もパインウッドはまだ行けてません、何とか時間作らないとな〜?。
テントの貼り方、多分忘れてますねW。
Posted by かずぱぱ at 2018年01月09日 11:27
ゆったりと流れるソロキャンプ、こういうレポが私の心を揺さぶります!
天気が悪そうだったので断念しましたが、ここに行っていればウーパーさんと会えたんですね〜、チョット残念!
パインウッド、ソロキャンプが似合うキャンプ場ですよね。
ブログは放置気味ですが、この冬に狙ってみます!
天気が悪そうだったので断念しましたが、ここに行っていればウーパーさんと会えたんですね〜、チョット残念!
パインウッド、ソロキャンプが似合うキャンプ場ですよね。
ブログは放置気味ですが、この冬に狙ってみます!
Posted by オフライン
at 2018年01月09日 12:40

かずぱぱさん、どーもです。
パインウッド良かったですよー。
ほったらかし温泉の近くというのもポイント高いっす。
かずぱぱさんも是非一度!
パインウッド良かったですよー。
ほったらかし温泉の近くというのもポイント高いっす。
かずぱぱさんも是非一度!
Posted by ウーパー
at 2018年01月09日 19:34

オフラインさん、どーもです。
天気は心配していたのですが、撤収後温泉入って飯って車に乗り込んだら雨が降り始めたという、何ともツキのあるスケジュールでした!
いつかどこかでバッタリ会えるといいですね!
天気は心配していたのですが、撤収後温泉入って飯って車に乗り込んだら雨が降り始めたという、何ともツキのあるスケジュールでした!
いつかどこかでバッタリ会えるといいですね!
Posted by ウーパー
at 2018年01月09日 19:38
