2019年07月01日
黒坂でおじさんキャンプ
2019.6.29-30
キャン友のfujifujiさんにお誘いいただき、黒坂オートキャンプ場へ行ってきました

集ったのはfujifuji さん、ブログで繋がっているkimama さん、ノンブロガー70代のMさん
50代以上のおじさんキャンプと相成りました
12:00ごろ到着するとfujifuji さんもちょうど到着したとのこと
まずはfujifuji さんの宴会タープを張って、今夜はここでタープ寝する事に
夜は雨予報だったので、テントは張りたくなかったんでね

一服してから、昼飯に近くの古民家カフェへ


おっさん二人で行くとこでは無い気もしますがw
雰囲気はいいですねぇ!

料理も美味しかったですよ!
キャンプ場に戻ってからしばしまったりし、温泉に行ってkimama さんとMさんと合流
おふたりはぶどう園で笠懸のお手伝いをされてたので、ここで合流です
先に湯船に入られていたので、初対面が裸ですよw
裸で自己紹介ってw
キャンプ場に戻ってからいよいよ宴会開始です

全員揃うのを待ちきれず0次会のカンパーイ!

一人増えてまたカンパーイ!

全員揃ってカンパーイ!
おじさん4人と管理人のマンキーさん、和歌山のキャンプ場から研修で来ていた若者Wちゃんの計6人での宴会です
私からはスペアリブのコーラ煮、kimama さんから馬刺しとステーキの溶岩焼き、マンキーさんからコロナとウドの葉の天ぷら、Mさんからデラウェアのワイン、kimama さんから豚料理(料理名が分からずスミマセン)
グルキャンあるあるで写真はございません
Wちゃんからは若く弾ける笑顔をいただきましたよ
おじさん癒されましたw
美味しい料理と美味しいお酒、楽しい話で宴は進んでいきました
楽しかったなぁ!

Wちゃん持参のトルコランプ
いい雰囲気です!
今回は私以外全員関西の血が入った人だったので最初は不安だったんですが、意外と違和感無かったですねぇ
やはり同じ趣味を持つ人同士だとすぐに打ち解けられるという事を再認識しました
宴会がお開きになってから、fujifuji さんとコットを並べておやすみなさい
ザザザザザザ.......
4時前に雨足が強くなってしまいましたよ
寝袋も端っこが濡れちゃいました
雨雲レーダーを見るとさらに雨足が強まる予報
さてどうしたものか?
タープの下でウロウロしていたら、
fujifuji さんが車中泊に切り替えくれる事になって、コットをタープの中央に移す事が出来たので、後は安心して寝れました

心配した雨もそれほど強くはならなかったので助かりました

翌朝も断続的に雨はふってましたが、そんなに強くは降らずにすみました


マーマーレードは昨夜のコーラ煮に入れた余り物
と言う事で、黒坂関西人キャンプ潜入は無事終了しました
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!
またいつかどこかで逢いましょう!
キャン友のfujifujiさんにお誘いいただき、黒坂オートキャンプ場へ行ってきました

集ったのはfujifuji さん、ブログで繋がっているkimama さん、ノンブロガー70代のMさん
50代以上のおじさんキャンプと相成りました
12:00ごろ到着するとfujifuji さんもちょうど到着したとのこと
まずはfujifuji さんの宴会タープを張って、今夜はここでタープ寝する事に
夜は雨予報だったので、テントは張りたくなかったんでね

一服してから、昼飯に近くの古民家カフェへ


おっさん二人で行くとこでは無い気もしますがw
雰囲気はいいですねぇ!

料理も美味しかったですよ!
キャンプ場に戻ってからしばしまったりし、温泉に行ってkimama さんとMさんと合流
おふたりはぶどう園で笠懸のお手伝いをされてたので、ここで合流です
先に湯船に入られていたので、初対面が裸ですよw
裸で自己紹介ってw
キャンプ場に戻ってからいよいよ宴会開始です

全員揃うのを待ちきれず0次会のカンパーイ!

一人増えてまたカンパーイ!

全員揃ってカンパーイ!
おじさん4人と管理人のマンキーさん、和歌山のキャンプ場から研修で来ていた若者Wちゃんの計6人での宴会です
私からはスペアリブのコーラ煮、kimama さんから馬刺しとステーキの溶岩焼き、マンキーさんからコロナとウドの葉の天ぷら、Mさんからデラウェアのワイン、kimama さんから豚料理(料理名が分からずスミマセン)
グルキャンあるあるで写真はございません
Wちゃんからは若く弾ける笑顔をいただきましたよ
おじさん癒されましたw
美味しい料理と美味しいお酒、楽しい話で宴は進んでいきました
楽しかったなぁ!

Wちゃん持参のトルコランプ
いい雰囲気です!
今回は私以外全員関西の血が入った人だったので最初は不安だったんですが、意外と違和感無かったですねぇ
やはり同じ趣味を持つ人同士だとすぐに打ち解けられるという事を再認識しました
宴会がお開きになってから、fujifuji さんとコットを並べておやすみなさい
ザザザザザザ.......
4時前に雨足が強くなってしまいましたよ
寝袋も端っこが濡れちゃいました
雨雲レーダーを見るとさらに雨足が強まる予報
さてどうしたものか?
タープの下でウロウロしていたら、
fujifuji さんが車中泊に切り替えくれる事になって、コットをタープの中央に移す事が出来たので、後は安心して寝れました

心配した雨もそれほど強くはならなかったので助かりました

翌朝も断続的に雨はふってましたが、そんなに強くは降らずにすみました


マーマーレードは昨夜のコーラ煮に入れた余り物
と言う事で、黒坂関西人キャンプ潜入は無事終了しました
ご一緒していただいた皆様、ありがとうございました!
またいつかどこかで逢いましょう!
2019年01月06日
ふもとっぱら新春キャンプ
2019.1.5-6
2019年の初キャンプは前回に続きふもとっぱらでした
ふもとっぱらの手前で笠雲がかかっている富士山をパシャリ

余計な雲もありましたがいいもん見れました!
11時過ぎに到着すると、今回のメンバーはすでに設営済み
相変わらず始動が遅い私でございます


オフラインさん サーカスTCにチョッパー


がんさん ジルコンにfbストーブ

石YANさん ウェザーマスター
どれもいい幕っすねぇ

今回は年末に作った煙突ガードを初インストール

さらに延長煙突2本足してノッポ煙突にしてみましたよ

これで火の粉が飛んでも幕に落ちる前に燃え尽きてくれるのではないかと
オフラインさんも私の煙突ガードをパクって自作されてましたw

そうこうしているうちに石YANさんから焼豚ともつ鍋の差し入れ


どちらもプロの味でしたねー!
出汁は鍋キューブって言わなきゃいいのにw
でももつはホントいい肉で最高でした!
ご馳走様でした!
自幕に戻ってGstoveに火入れ


煙出過ぎ!
近くのキャンパーさん、すみませんでしたm(_ _)m
でも煙の量をオフラインさんが異様に羨ましがってましたねぇw(謎爆)
やがて綺麗な赤富士が出現

いつ見ても赤富士はいいですよねー!
サクっと自幕でアルミ鍋をやっつけてから

宴会幕にお邪魔して




楽しい宴と相成りました
オフラインさんとは2回目、石YANさんとは2年ほど前にブログで絡ませていただいてましたが、お会いするのは初、がんさんとは最近ブログで絡み始めたばかりで、当然初、という関係でしたが、そんな関係とは思えないほど笑いに満ちた楽しい宴でした
オフラインさんの大ボケとがんさんのツッコミが絶妙でしたねぇ
翌朝

残念ながら曇りの為、ブルーアワーも日の出も見られず
前夜飲み過ぎたせいで2度寝の欲望に勝てず8時まで寝てました

撤収後、オフラインさんが薪スト並べて撮影してたので便乗
どことなくそれぞれオーナーに似ているような気がしてきますねw
楽しい新年初キャンプでした!
あ、石YANさん、ブログ早く復活して下さいよー!
2019年の初キャンプは前回に続きふもとっぱらでした
ふもとっぱらの手前で笠雲がかかっている富士山をパシャリ
余計な雲もありましたがいいもん見れました!
11時過ぎに到着すると、今回のメンバーはすでに設営済み
相変わらず始動が遅い私でございます

オフラインさん サーカスTCにチョッパー

がんさん ジルコンにfbストーブ
石YANさん ウェザーマスター
どれもいい幕っすねぇ
今回は年末に作った煙突ガードを初インストール
さらに延長煙突2本足してノッポ煙突にしてみましたよ
これで火の粉が飛んでも幕に落ちる前に燃え尽きてくれるのではないかと
オフラインさんも私の煙突ガードをパクって自作されてましたw
そうこうしているうちに石YANさんから焼豚ともつ鍋の差し入れ


どちらもプロの味でしたねー!
出汁は鍋キューブって言わなきゃいいのにw
でももつはホントいい肉で最高でした!
ご馳走様でした!
自幕に戻ってGstoveに火入れ

煙出過ぎ!
近くのキャンパーさん、すみませんでしたm(_ _)m
でも煙の量をオフラインさんが異様に羨ましがってましたねぇw(謎爆)
やがて綺麗な赤富士が出現
いつ見ても赤富士はいいですよねー!
サクっと自幕でアルミ鍋をやっつけてから
宴会幕にお邪魔して




楽しい宴と相成りました
オフラインさんとは2回目、石YANさんとは2年ほど前にブログで絡ませていただいてましたが、お会いするのは初、がんさんとは最近ブログで絡み始めたばかりで、当然初、という関係でしたが、そんな関係とは思えないほど笑いに満ちた楽しい宴でした
オフラインさんの大ボケとがんさんのツッコミが絶妙でしたねぇ
翌朝
残念ながら曇りの為、ブルーアワーも日の出も見られず
前夜飲み過ぎたせいで2度寝の欲望に勝てず8時まで寝てました
撤収後、オフラインさんが薪スト並べて撮影してたので便乗
どことなくそれぞれオーナーに似ているような気がしてきますねw
楽しい新年初キャンプでした!
あ、石YANさん、ブログ早く復活して下さいよー!
2018年12月02日
ふもとっぱらでソログル
2018.12.1-2

約1年ぶりのふもとっぱら
今回はオフラインさんにお声掛けいただき、ソログルキャンです
10時到着を目指して早起きし、7時過ぎに出発...
したのはいいのだが、約20分走ったところで今回のメインイベントの薪ストを積み忘れたことに気がついた
毎度のことながら忘れ物グセは治りません
家まで引き返して40分のロス...
気を取直して再出発
この日は中央高速の渋滞も無く、河口湖ICまでスムースに行けました
鳴沢の渡辺製材所で薪を調達して、いざふもとっぱらへ
精進湖の辺りで携帯が鳴り、出ると渡辺製材所さんから
「財布落としてませんか?」
・・・
なんと薪買った時に財布を落としてしまったらしく、財布の中に入っていた名刺の携帯に電話をかけてくれたのでした
何と親切な!
慌てて戻り無事財布は戻りました
いやぁ、危なかった
親切な人に拾われて助かりました
ついでに薪割り台となるような丸太ないですか?と聞いたら、奥に連れてってくれて好きなの持って行っていいよ、と
お代を払おうとしても、端材だからいらないという事で、恐縮しながらもいただいてしまいました
渡辺製材所、素晴らしい材木屋さんです
富士山方面でキャンプされる方は是非ご利用ください
ちなみに広葉樹の薪が1束¥300!安いです
渡辺製材所 鳴沢 で検索して下さいね
と、まぁバタバタしながらふもとっぱらへ到着したのが11時過ぎ
オフラインさんに電話して無事合流
Namuheiさんも急遽参加され、3人でのソログルとなりました

設営後、まずは乾杯!

オフラインさんから高級ビールいただいちゃいました!
ご馳走様でした
皆さんのサイトはこんな感じ
Namuheiさん


サーカスにはじめてのまきまちゃん
スッキリまとまっていて素敵!
幕内を整理出来ない私には眩しすぎます
続いてオフラインさん


ロッジシェルターにホンマの時計型ストーブ
ソロとは思えない仕様です
変態ですね
今回は宴会幕としてご提供いただきありがとうございました
私のサイト



メガホーンにGstove
あれっ?スケスケのまきちゃんじゃないの?
と思われた方もいらっしゃると思いますが、諸事情によりGstoveに買い替えたのですね
結果としてGstove大満足でした

ひとしきり談笑した後、Gstoveに火入です

噂通り燃焼効果がよく、簡単に安定燃焼しました

オフラインさんから薪の差し入れを頂いたので薪はたっぷりあります
何とスケスケのまきちゃん用に短くカットしていただいちゃって
Gstoveでも使い易いサイズでした
ホントにありがとうございました
夕暮時、赤富士見れました

ちょいと散歩して逆さ富士を狙いましたが、風があってだめでしたね

ちょっとした夕焼けも富士山がかぶるといい感じです


暗くなりかけたところで各自で簡単に夕食

定番の豚キムチ鍋
何と全員豚キムチ定食だったと言うかぶりよう




それにしてもGstove うっとりするフォルムです
食べ終わる頃、オフラインさんからピザの差し入れ

美味しかったです
ご馳走様でした!
すっかり暗くなったところでオフラインさんのロッジシェルターにお邪魔して宴会開始
私からはオイルサーディンとベーコンとジャガイモのアヒージョ

Namiheiさんからは焼き鳥を差し入れしていただきました

もっといっぱいあったんですけどね
ラス1で写真撮ってない事に気付いて慌ててパシャリ
ネギが乗ってて美味しかったです
ご馳走様でした
同年代のオヤジ3人でキャンプの話題をあれやこれやと話して楽しい時間を過ごしました
ほんと同じ趣味の人が集まると初めてお会いしたとは思えないほど打ち解けられますね
楽しかった〜
かなり酔いが回ったところで自幕に戻って就寝
翌朝

頑張って早起きしたんですけど残念ながら雲が多くブルーアワーは見られませんでした
ちょっと二度寝してから日の出を狙うも雲が多く日の出も見れず

それでも楽しいソログルでした
オフラインさん、Namiheiさん、ありがとうございました
またいつか、どこかでご一緒しましょう!
約1年ぶりのふもとっぱら
今回はオフラインさんにお声掛けいただき、ソログルキャンです
10時到着を目指して早起きし、7時過ぎに出発...
したのはいいのだが、約20分走ったところで今回のメインイベントの薪ストを積み忘れたことに気がついた
毎度のことながら忘れ物グセは治りません
家まで引き返して40分のロス...
気を取直して再出発
この日は中央高速の渋滞も無く、河口湖ICまでスムースに行けました
鳴沢の渡辺製材所で薪を調達して、いざふもとっぱらへ
精進湖の辺りで携帯が鳴り、出ると渡辺製材所さんから
「財布落としてませんか?」
・・・
なんと薪買った時に財布を落としてしまったらしく、財布の中に入っていた名刺の携帯に電話をかけてくれたのでした
何と親切な!
慌てて戻り無事財布は戻りました
いやぁ、危なかった
親切な人に拾われて助かりました
ついでに薪割り台となるような丸太ないですか?と聞いたら、奥に連れてってくれて好きなの持って行っていいよ、と
お代を払おうとしても、端材だからいらないという事で、恐縮しながらもいただいてしまいました
渡辺製材所、素晴らしい材木屋さんです
富士山方面でキャンプされる方は是非ご利用ください
ちなみに広葉樹の薪が1束¥300!安いです
渡辺製材所 鳴沢 で検索して下さいね
と、まぁバタバタしながらふもとっぱらへ到着したのが11時過ぎ
オフラインさんに電話して無事合流
Namuheiさんも急遽参加され、3人でのソログルとなりました
設営後、まずは乾杯!

オフラインさんから高級ビールいただいちゃいました!
ご馳走様でした
皆さんのサイトはこんな感じ
Namuheiさん
サーカスにはじめてのまきまちゃん
スッキリまとまっていて素敵!
幕内を整理出来ない私には眩しすぎます
続いてオフラインさん
ロッジシェルターにホンマの時計型ストーブ
ソロとは思えない仕様です
変態ですね
今回は宴会幕としてご提供いただきありがとうございました
私のサイト


メガホーンにGstove
あれっ?スケスケのまきちゃんじゃないの?
と思われた方もいらっしゃると思いますが、諸事情によりGstoveに買い替えたのですね
結果としてGstove大満足でした
ひとしきり談笑した後、Gstoveに火入です
噂通り燃焼効果がよく、簡単に安定燃焼しました
オフラインさんから薪の差し入れを頂いたので薪はたっぷりあります
何とスケスケのまきちゃん用に短くカットしていただいちゃって
Gstoveでも使い易いサイズでした
ホントにありがとうございました
夕暮時、赤富士見れました
ちょいと散歩して逆さ富士を狙いましたが、風があってだめでしたね
ちょっとした夕焼けも富士山がかぶるといい感じです
暗くなりかけたところで各自で簡単に夕食

定番の豚キムチ鍋
何と全員豚キムチ定食だったと言うかぶりよう



それにしてもGstove うっとりするフォルムです
食べ終わる頃、オフラインさんからピザの差し入れ

美味しかったです
ご馳走様でした!
すっかり暗くなったところでオフラインさんのロッジシェルターにお邪魔して宴会開始
私からはオイルサーディンとベーコンとジャガイモのアヒージョ

Namiheiさんからは焼き鳥を差し入れしていただきました

もっといっぱいあったんですけどね
ラス1で写真撮ってない事に気付いて慌ててパシャリ
ネギが乗ってて美味しかったです
ご馳走様でした
同年代のオヤジ3人でキャンプの話題をあれやこれやと話して楽しい時間を過ごしました
ほんと同じ趣味の人が集まると初めてお会いしたとは思えないほど打ち解けられますね
楽しかった〜
かなり酔いが回ったところで自幕に戻って就寝
翌朝
頑張って早起きしたんですけど残念ながら雲が多くブルーアワーは見られませんでした
ちょっと二度寝してから日の出を狙うも雲が多く日の出も見れず
それでも楽しいソログルでした
オフラインさん、Namiheiさん、ありがとうございました
またいつか、どこかでご一緒しましょう!
2017年03月05日
三浦でグルキャン
2017.3.4-5
もろもろあって3月になってようやく今年初キャンプ
場所は三浦のいつものところ、集ったのは変態おじさんキャンパー5名と変態カップル2名の計7名

ちょっと雲が多い天気
ここは晴れると夕陽が綺麗なスポットなので、この先雲が流れてくれることを願う
それぞれの幕を張り、それぞれの火遊び準備をするのはいつもの通り




全員が揃ったところで本日3回目の乾杯

木こりのローソクで今晩の飯、キムチ鍋を作る


夕食の準備をそれぞれ始め、出来上がりつつある頃、雲が切れて綺麗な夕焼けが現れた


皆さんも撮影に夢中(笑)

この時間帯は刻々と空の色が変わっていく

やっぱりここの夕陽は素晴らしい
今回は珍しく一つの火を囲んで談笑

(fujifujiさん写真を拝借)
あまおうのチョコホンデュはうまうまでした


月明かりが海面を照らすのがなんともいい
翌朝は風もなく、穏やかに晴れました

汗をかきつつ撤収し最後にみんなで記念撮影
女優がどうしてもジャンプして撮りたいと言うのでおじさん達もお付き合いしてジャンプ!

(fujifuji さん写真を拝借)
タイマー撮影の割に、まさかの一発OK
こうして楽しい宴は終了した
H氏が転勤で遠くて行ってしまうので、このメンバーがフルで集うのは難しくなってしまいそうですが、またいつか、どこかで!
もろもろあって3月になってようやく今年初キャンプ
場所は三浦のいつものところ、集ったのは変態おじさんキャンパー5名と変態カップル2名の計7名

ちょっと雲が多い天気
ここは晴れると夕陽が綺麗なスポットなので、この先雲が流れてくれることを願う
それぞれの幕を張り、それぞれの火遊び準備をするのはいつもの通り




全員が揃ったところで本日3回目の乾杯

木こりのローソクで今晩の飯、キムチ鍋を作る

夕食の準備をそれぞれ始め、出来上がりつつある頃、雲が切れて綺麗な夕焼けが現れた


皆さんも撮影に夢中(笑)

この時間帯は刻々と空の色が変わっていく
やっぱりここの夕陽は素晴らしい
今回は珍しく一つの火を囲んで談笑

(fujifujiさん写真を拝借)
あまおうのチョコホンデュはうまうまでした


月明かりが海面を照らすのがなんともいい
翌朝は風もなく、穏やかに晴れました

汗をかきつつ撤収し最後にみんなで記念撮影
女優がどうしてもジャンプして撮りたいと言うのでおじさん達もお付き合いしてジャンプ!

(fujifuji さん写真を拝借)
タイマー撮影の割に、まさかの一発OK
こうして楽しい宴は終了した
H氏が転勤で遠くて行ってしまうので、このメンバーがフルで集うのは難しくなってしまいそうですが、またいつか、どこかで!
タグ :三浦
2015年06月28日
GWはオートキャンプせせらぎでグルキャン(その②)
オートキャンプせせらぎの2日目。
朝から焚火してまったりしつつ何事もなく過ごし10時オープンの道志の湯へ。
すでに数名が並んでおりました。
オープンとともになだれ込み洗い場を確保出来ました(^o^)
ちょっと出遅れたらすっぱで待つ羽目になりますからね。早めに来て正解でした。
サイトに戻ったところで昼食。
昼食はカレーでした。
甘口なので大人受け悪し。

その後ウーパーは最年少の参加者小悪魔Nちゃんの鬼ごっこの相手にメデタく指名され、老体にムチうつて場内を駆けずり回っておりました。Σ(゚д゚lll)
なかなか終わりません…いや、無理っす。まわりの大人もだれも代わろうと名乗り出る者もなく、限界に達した私は泣いてNちゃんに許しを請うたのでしたorz
この日の夕食はローストポーク。
ダッチ2台で調理中、奥様たちは優雅に談笑タイム。

出来上がりはこれ!
美味しゅうございました。

その後ミニピザなどを焼きつつ、お酒飲みつつ談笑。
そして2日連続できこりのローソク!

この日はちょいと細めのやつにしました。
前日のはあまりに火持ちが良すぎて中々終わらなかったので。
翌朝、どしてもコレをやりたいと言って聞かないお茶目なSさん。

アホですな( ̄▽ ̄)
その後早々に撤収して解散。
その前に息子がブタさんと愛犬リキと記念にパチリ!

我が家は実家のある厚木に向かいます。
途中宮ヶ瀬のわんこ連れOKのお店Orange Treeでランチ。
ログハウスが素敵なお店でした(^^)

実家に着いてから相模川沿いをお散歩。
途中ヤギさんがいました。

こんなGWでしたとさ。
朝から焚火してまったりしつつ何事もなく過ごし10時オープンの道志の湯へ。
すでに数名が並んでおりました。
オープンとともになだれ込み洗い場を確保出来ました(^o^)
ちょっと出遅れたらすっぱで待つ羽目になりますからね。早めに来て正解でした。
サイトに戻ったところで昼食。
昼食はカレーでした。
甘口なので大人受け悪し。

その後ウーパーは最年少の参加者小悪魔Nちゃんの鬼ごっこの相手にメデタく指名され、老体にムチうつて場内を駆けずり回っておりました。Σ(゚д゚lll)
なかなか終わりません…いや、無理っす。まわりの大人もだれも代わろうと名乗り出る者もなく、限界に達した私は泣いてNちゃんに許しを請うたのでしたorz
この日の夕食はローストポーク。
ダッチ2台で調理中、奥様たちは優雅に談笑タイム。

出来上がりはこれ!
美味しゅうございました。

その後ミニピザなどを焼きつつ、お酒飲みつつ談笑。
そして2日連続できこりのローソク!

この日はちょいと細めのやつにしました。
前日のはあまりに火持ちが良すぎて中々終わらなかったので。
翌朝、どしてもコレをやりたいと言って聞かないお茶目なSさん。

アホですな( ̄▽ ̄)
その後早々に撤収して解散。
その前に息子がブタさんと愛犬リキと記念にパチリ!

我が家は実家のある厚木に向かいます。
途中宮ヶ瀬のわんこ連れOKのお店Orange Treeでランチ。
ログハウスが素敵なお店でした(^^)

実家に着いてから相模川沿いをお散歩。
途中ヤギさんがいました。

こんなGWでしたとさ。
2015年06月27日
GWはオートキャンプせせらぎでグルキャン(その①)
出撃出来ない日々に悶々としているウーパーです。
GWにオートキャンプせせらぎでグルキャンしてきたのでその時のレポでも書いて気を紛らわします。
2015.5.3-5
友人家族4家族でグルキャンしてきました。
行き先は道志のオートキャンプせせらぎ。道志の森の手間にあるこじんまりとしたキャンプ場です。
到着後設営してから今回のメインイベント用ブツを買い出しに。
コレ!

きこりのローソク!
これをやりたかったんです。
早く火を着けたいのをグッと堪えて暗くなるまでガマンです。
ちなみに今回のキャンプは我が家の愛犬リキも一緒でした。

向かいのサイトにはオサレキャンパーさんが。
で、ブタさん連れてきてました。

いや~、ブタさんペットにするのもすごいけどキャンプ場に連れてくるのもすごいなぁ!
エサ代大変だろうなぁ...
この日はGW中で道も混んでて到着が遅くなったので、何かをするわけでもなくまったりと過ごしてそのまま夕食へとダラダラと流れ込み。
何を食べたんだっけ?
写真もとってないから忘れました(笑)
子供達は焚き火を囲んでいい雰囲気です。

で、ついにその時間です。
ジャジャーン!
それではダイジェストで。
ますは点火。固形燃料を隙間に押し込んで火を着けるだけ。
いたって簡単に着火します。

すぐにローソク状になりました。

ガンガン炎が大きくなっていきます。
いいじゃないですかいいじゃないですか~!!!

内側がどんどん溶けていきます。

最後は熾になりました。

ここまで約3時間。
たっぷり楽しみました。
この後みなさんがそれぞれの幕へ引き上げたあと、全て熾になるまで丹念にお手入れしつつ一人酒。
この日は白州を最初はソーダ割りで、そのうちめんどくさくなってストレートでやってました。
火も落ち着いてきたので網をかぶせておやすみなさい。
ということで1日目終了。
GWにオートキャンプせせらぎでグルキャンしてきたのでその時のレポでも書いて気を紛らわします。
2015.5.3-5
友人家族4家族でグルキャンしてきました。
行き先は道志のオートキャンプせせらぎ。道志の森の手間にあるこじんまりとしたキャンプ場です。
到着後設営してから今回のメインイベント用ブツを買い出しに。
コレ!

きこりのローソク!
これをやりたかったんです。
早く火を着けたいのをグッと堪えて暗くなるまでガマンです。
ちなみに今回のキャンプは我が家の愛犬リキも一緒でした。

向かいのサイトにはオサレキャンパーさんが。
で、ブタさん連れてきてました。

いや~、ブタさんペットにするのもすごいけどキャンプ場に連れてくるのもすごいなぁ!
エサ代大変だろうなぁ...
この日はGW中で道も混んでて到着が遅くなったので、何かをするわけでもなくまったりと過ごしてそのまま夕食へとダラダラと流れ込み。
何を食べたんだっけ?
写真もとってないから忘れました(笑)
子供達は焚き火を囲んでいい雰囲気です。

で、ついにその時間です。
ジャジャーン!
それではダイジェストで。
ますは点火。固形燃料を隙間に押し込んで火を着けるだけ。
いたって簡単に着火します。

すぐにローソク状になりました。

ガンガン炎が大きくなっていきます。
いいじゃないですかいいじゃないですか~!!!

内側がどんどん溶けていきます。

最後は熾になりました。

ここまで約3時間。
たっぷり楽しみました。
この後みなさんがそれぞれの幕へ引き上げたあと、全て熾になるまで丹念にお手入れしつつ一人酒。
この日は白州を最初はソーダ割りで、そのうちめんどくさくなってストレートでやってました。
火も落ち着いてきたので網をかぶせておやすみなさい。
ということで1日目終了。