2018年05月02日
城ヶ島 徒歩キャンプ
2018.5.1-2

GWの谷間、有給休暇をとって城ヶ島に行ってきた
今回は電車とバスを乗り継いでの徒歩キャンプである
なせ徒歩なのか?というと片目がぼんやりとしか見えず、遠近感がないため怖くて車に乗れないのである
2月中旬に網膜剥離が再発し、手術した際に白内障の手術もしたのだが、白内障用のレンズがまだ入っていないのだ
5月下旬にはレンズも入る予定だが、それまでは徒歩でいくしかないのだ
せっかく徒歩で行くのならば、車では行けないところに行こう、ということでチョイスしたのが城ヶ島
三浦にはよく行っていたが、城ヶ島は駐車場から野営できるところまで距離があるので、いままで候補に入らなかったのだ
三崎口から城ヶ島行きのバスに乗り終点で下車
まずは腹ごしらえにとまぐろのお刺身定食をいただく

続いて近くの城ヶ島灯台を見学

ここから野営地までは約2kmの距離
装備は絞ったとはいえ、かなりの重量だ
今まで徒歩でキャンプなんて考えなかったので重量はあまり重要視しておらず、軽量のギアはほとんどない
こういう時に軽量な高級ギアのありがたみがわかるが、無い物は仕方がない
ひたすら両肩をきしませながら歩くしかないのだ
しかし途中こんな絶景ポイントもあって、しばし休憩

やっとのことで目的地の馬の背洞門へ到着


今回はこんな装備

まずは歩き疲れた体をリフレッシュさせるべく一杯

一息ついてから今夜の薪さがし
ちょうどいい感じの流木があって、今夜の焚火の期待感が膨らむ

鋸でギコギコして今夜の薪の完成

夕暮れの浜にはコイツが合うねぇ!

日も暮れかかってきたところで焚火開始

何も考えず、夕日に照らされた海を見ながら酒を飲む
至福の時間

ただのウインナーがこの上ないご馳走になる

厚切りベーコンもちょっと炙っただけでご馳走に変身

月明りで星はあまり見れなかったが、こういう月夜もまたいいもんだ


翌朝、朝の散歩で安房埼灯台を目指す

シンプルだけど味のある灯台

約1時間の朝散歩を終えて朝食

徒歩キャンプのご褒美

そんなこんなで初の徒歩キャンプは終わったが、徒歩キャンプというまた新たな楽しみを発見してしまった


と同時に軽量ギアを買い漁りたいという新たな欲望との格闘がスタートする...

GWの谷間、有給休暇をとって城ヶ島に行ってきた
今回は電車とバスを乗り継いでの徒歩キャンプである
なせ徒歩なのか?というと片目がぼんやりとしか見えず、遠近感がないため怖くて車に乗れないのである
2月中旬に網膜剥離が再発し、手術した際に白内障の手術もしたのだが、白内障用のレンズがまだ入っていないのだ
5月下旬にはレンズも入る予定だが、それまでは徒歩でいくしかないのだ
せっかく徒歩で行くのならば、車では行けないところに行こう、ということでチョイスしたのが城ヶ島
三浦にはよく行っていたが、城ヶ島は駐車場から野営できるところまで距離があるので、いままで候補に入らなかったのだ
三崎口から城ヶ島行きのバスに乗り終点で下車
まずは腹ごしらえにとまぐろのお刺身定食をいただく

続いて近くの城ヶ島灯台を見学

ここから野営地までは約2kmの距離
装備は絞ったとはいえ、かなりの重量だ
今まで徒歩でキャンプなんて考えなかったので重量はあまり重要視しておらず、軽量のギアはほとんどない
こういう時に軽量な高級ギアのありがたみがわかるが、無い物は仕方がない
ひたすら両肩をきしませながら歩くしかないのだ
しかし途中こんな絶景ポイントもあって、しばし休憩

やっとのことで目的地の馬の背洞門へ到着


今回はこんな装備

まずは歩き疲れた体をリフレッシュさせるべく一杯

一息ついてから今夜の薪さがし
ちょうどいい感じの流木があって、今夜の焚火の期待感が膨らむ

鋸でギコギコして今夜の薪の完成

夕暮れの浜にはコイツが合うねぇ!

日も暮れかかってきたところで焚火開始

何も考えず、夕日に照らされた海を見ながら酒を飲む
至福の時間

ただのウインナーがこの上ないご馳走になる

厚切りベーコンもちょっと炙っただけでご馳走に変身

月明りで星はあまり見れなかったが、こういう月夜もまたいいもんだ


翌朝、朝の散歩で安房埼灯台を目指す

シンプルだけど味のある灯台

約1時間の朝散歩を終えて朝食

徒歩キャンプのご褒美

そんなこんなで初の徒歩キャンプは終わったが、徒歩キャンプというまた新たな楽しみを発見してしまった


と同時に軽量ギアを買い漁りたいという新たな欲望との格闘がスタートする...
Posted by ウーパー at 21:13│Comments(14)
│ソロキャン
この記事へのコメント
網膜剥離とは大変だったんですね~。
私も色々な所にガタがきているので気をつけたい所です。
それにしてもそんな状態で徒歩キャンプを決行するとは、
そっちの病気もかなり重症のようですね(;^_^A
埼玉からだと海が見えるキャンプは1年に1回行けるかどうかです。
海から見える夕陽は綺麗なんでしょうね~
キャンプ道具の軽量化・・・怖いですね。
私の場合は全部買い替える必要がありそうです(笑)
私も色々な所にガタがきているので気をつけたい所です。
それにしてもそんな状態で徒歩キャンプを決行するとは、
そっちの病気もかなり重症のようですね(;^_^A
埼玉からだと海が見えるキャンプは1年に1回行けるかどうかです。
海から見える夕陽は綺麗なんでしょうね~
キャンプ道具の軽量化・・・怖いですね。
私の場合は全部買い替える必要がありそうです(笑)
Posted by オフライン
at 2018年05月02日 22:07

オフラインさん、どーもです。
ホントいろんなところにガタがきて嫌になっちゃいます。
約4ヵ月ノーキャンプだったので、流石に徒歩でも行きたくなりました。
今回テーブルとぺグハンマーは軽量化したのですが、やはりテントやシュラフなど、色々欲しい物いっぱいです。
ホントいろんなところにガタがきて嫌になっちゃいます。
約4ヵ月ノーキャンプだったので、流石に徒歩でも行きたくなりました。
今回テーブルとぺグハンマーは軽量化したのですが、やはりテントやシュラフなど、色々欲しい物いっぱいです。
Posted by ウーパー
at 2018年05月03日 09:39

ご無沙汰です、たしかにガタがきますね(^ ^)。
ホント忙しくて参ってます(^◇^;)、呑みだけでもやりたいね〜。
ホント忙しくて参ってます(^◇^;)、呑みだけでもやりたいね〜。
Posted by かずぱぱ at 2018年05月03日 15:48
かずぱぱさん、どーもです。
ホントご無沙汰しちゃってますね。
お互いガタがくる年齢なのでしょうがないですねー。
呑みはいつでもokっす。
企画よろしくですw
ホントご無沙汰しちゃってますね。
お互いガタがくる年齢なのでしょうがないですねー。
呑みはいつでもokっす。
企画よろしくですw
Posted by ウーパー
at 2018年05月03日 19:06

お疲れさまです!
久々キャンプ堪能されたようでなによりでした^^
身体の状態を考えての徒歩キャンプが新たな沼への入口に到達した訳ですね(笑)
三浦方面へのキャンプも久しく行ってませんのでそろそろ行きたいね~私も結構な高齢となり身体はあちこちガタきてますがソロキャンプは行ける時には行っとけな考えでいます~(笑)
久々キャンプ堪能されたようでなによりでした^^
身体の状態を考えての徒歩キャンプが新たな沼への入口に到達した訳ですね(笑)
三浦方面へのキャンプも久しく行ってませんのでそろそろ行きたいね~私も結構な高齢となり身体はあちこちガタきてますがソロキャンプは行ける時には行っとけな考えでいます~(笑)
Posted by hana
at 2018年05月04日 05:12

hanaさん、どーもです。
はい、抜群のロケーションで久々のキャンプを満喫しました!
海キャンプのすばらしさを再確認しましたよ。
体がガタくるのはしょうがないけど、キャンプは行ける時に行っときたいですね!
はい、抜群のロケーションで久々のキャンプを満喫しました!
海キャンプのすばらしさを再確認しましたよ。
体がガタくるのはしょうがないけど、キャンプは行ける時に行っときたいですね!
Posted by ウーパー
at 2018年05月04日 10:08

はじめまして
足あとたどってきました
たしか、fujifujiさん繋がりですよね
網膜剥離とは、また大変ですね
遠近感ないと怖くて運転できませんもんね
怪我の功名といえば失礼ですが、徒歩キャンを愉しまれたんですね
確かに荷は重く、疲れるんですけれど
日頃行けないところもズンズン入って行ける
なんかめっちゃロケーションいい所じゃないですかww
ラムとかバーボンが似合う雰囲気ですね
足あとたどってきました
たしか、fujifujiさん繋がりですよね
網膜剥離とは、また大変ですね
遠近感ないと怖くて運転できませんもんね
怪我の功名といえば失礼ですが、徒歩キャンを愉しまれたんですね
確かに荷は重く、疲れるんですけれど
日頃行けないところもズンズン入って行ける
なんかめっちゃロケーションいい所じゃないですかww
ラムとかバーボンが似合う雰囲気ですね
Posted by kimama
at 2018年05月04日 20:04

kimamaさん、コメントありがとうございます。
fujifujiさんとはブログで繋がる前にソログルでお会いしたんですよ。
そーなんです、怪我の功名ですが徒歩キャンプの楽しさに目覚めてしまいました。
kimamaさんは徒歩キャンプ極めてらっしゃるようですね。色々と参考にさせていただきます!
fujifujiさんとはブログで繋がる前にソログルでお会いしたんですよ。
そーなんです、怪我の功名ですが徒歩キャンプの楽しさに目覚めてしまいました。
kimamaさんは徒歩キャンプ極めてらっしゃるようですね。色々と参考にさせていただきます!
Posted by ウーパー
at 2018年05月04日 20:29

こんばんは
まだ良くならないのかな。
運転できないのつらいですね。
けど、またまたええとこ行かれてますね。
今度連れてってくださ~い。 歩けるか???やけど。
その前に呑みですな。 かずパパさんに期待(笑)
まだ良くならないのかな。
運転できないのつらいですね。
けど、またまたええとこ行かれてますね。
今度連れてってくださ~い。 歩けるか???やけど。
その前に呑みですな。 かずパパさんに期待(笑)
Posted by fujifuji at 2018年05月06日 01:10
fujifujiさん、どーもです。
5月末に手術して完全復活出来る予定なのでもう少しの辛抱です。
城ヶ島いいとこでしたよー!
でも行くまでの坂が辛いので暫くはいいかなぁw
呑みはかずぱぱさんに期待ということでw
5月末に手術して完全復活出来る予定なのでもう少しの辛抱です。
城ヶ島いいとこでしたよー!
でも行くまでの坂が辛いので暫くはいいかなぁw
呑みはかずぱぱさんに期待ということでw
Posted by ウーパー
at 2018年05月06日 09:58

こんにちは!
こちらでははじめましてです。よろしくです。
徒歩キャンプ開眼とのこと。
僕も先日が久々のガチ徒歩キャンプだったので
未だに体中筋肉痛です。
それにしても良いロケーションですね。写真もカッコイイ!
目の不調が治られた後も、時々はぜひ徒歩キャンプ楽しんでください。
では失礼いたします。
こちらでははじめましてです。よろしくです。
徒歩キャンプ開眼とのこと。
僕も先日が久々のガチ徒歩キャンプだったので
未だに体中筋肉痛です。
それにしても良いロケーションですね。写真もカッコイイ!
目の不調が治られた後も、時々はぜひ徒歩キャンプ楽しんでください。
では失礼いたします。
Posted by 八兵衛
at 2018年05月06日 12:53

八兵衛さん、コメントありがとうございます。
こっちは徒歩キャンプと言っても歩ったのはたかだか30分程度なんですけどね。思い荷物背負って坂道を登るのはこたえました。
目が治っても徒歩キャンプは続けると思います。ただ今色々物色中ですw
こっちは徒歩キャンプと言っても歩ったのはたかだか30分程度なんですけどね。思い荷物背負って坂道を登るのはこたえました。
目が治っても徒歩キャンプは続けると思います。ただ今色々物色中ですw
Posted by ウーパー
at 2018年05月06日 16:49

今晩は!
海岸で流木集めて焚き火キャンプってかっこよすぎです!考えてみれば車だと薪も運べるしキャンプ場なら売ってるし…
徒歩、電車キャンプを息子と企んでるので参考にします!
あの岩の穴からの景色は特別なんでしょうね♪
海岸で流木集めて焚き火キャンプってかっこよすぎです!考えてみれば車だと薪も運べるしキャンプ場なら売ってるし…
徒歩、電車キャンプを息子と企んでるので参考にします!
あの岩の穴からの景色は特別なんでしょうね♪
Posted by roro
at 2018年05月07日 20:18

roroさん、どーもです。
はい、流木で焚火っていうのは何とも雰囲気があっていいもんですよ。
ただ海岸によってはあまり流木無い所もあるので、ある意味ギャンブルになってしまうのが難点ですね。
はい、流木で焚火っていうのは何とも雰囲気があっていいもんですよ。
ただ海岸によってはあまり流木無い所もあるので、ある意味ギャンブルになってしまうのが難点ですね。
Posted by ウーパー
at 2018年05月07日 21:24
