2015年08月24日
宝台樹キャンプ場その②
昼食を終えて預けていたリキを引き取り、買い出しを済ませてキャンプ場に戻るともう5時。
そそくさと夕食の準備に取り掛かります。
今夜のメニューはチーズフォンデュとステーキ!
(ただしオージービーフ)
チーズフォンデュはかみさんに任せ、私はステーキ係(つまり火起しすればほぼお仕事完了)
プシュっとやりながらキャンプ場で調達した著しくつきが悪いマキをユルユルと火起しして

焼きました
味付けは塩こしょうとガーリック。
スキレットの実力が試されます
チーズフォンデュの準備も整いいただきまーす!

オージービーフとは思えない程うまうまでした。
チーズフォンデュも旨し(^o^)/
あとはこの旅の目的、満天の星空.........
は望むべくもないお天気。厚い雲に
覆われておりました.............................
明けて朝のお散歩
園内にある自然花苑のアジサイが壮観でした

帰りに近くの裏見の滝に行きました
この先が

こんな立派な滝になってます

裏見とは滝の裏から見れるという事なんですが落石の危険があるので今は立ち入り禁止になってました
昼食は帰り道にあったしゃれおつなカフェで。

この旅一番金かかった食事でした^^;

そんなこんなで帰途につきましたが、正直疲れた〜
星空が見れなかったのも残念
でも楽しかったから良しとしよう
星空はまた見に来ようっと。
そそくさと夕食の準備に取り掛かります。
今夜のメニューはチーズフォンデュとステーキ!
(ただしオージービーフ)
チーズフォンデュはかみさんに任せ、私はステーキ係(つまり火起しすればほぼお仕事完了)
プシュっとやりながらキャンプ場で調達した著しくつきが悪いマキをユルユルと火起しして

焼きました
味付けは塩こしょうとガーリック。
スキレットの実力が試されます
チーズフォンデュの準備も整いいただきまーす!

オージービーフとは思えない程うまうまでした。
チーズフォンデュも旨し(^o^)/
あとはこの旅の目的、満天の星空.........
は望むべくもないお天気。厚い雲に
覆われておりました.............................
明けて朝のお散歩
園内にある自然花苑のアジサイが壮観でした

帰りに近くの裏見の滝に行きました
この先が

こんな立派な滝になってます

裏見とは滝の裏から見れるという事なんですが落石の危険があるので今は立ち入り禁止になってました
昼食は帰り道にあったしゃれおつなカフェで。

この旅一番金かかった食事でした^^;

そんなこんなで帰途につきましたが、正直疲れた〜
星空が見れなかったのも残念
でも楽しかったから良しとしよう
星空はまた見に来ようっと。
2015年08月23日
宝台樹キャンプ場その①
2015.8.21-23 宝台樹キャンプ場へファミキャンしに行って来ました。
今回の目的はラフティングと満天の星空見学。
初日は生憎の天気。
到着時の天気は雨(-。-;
都内を抜けるのに時間がかかって到着は1時過ぎてしまいました。
で、昼飯は簡単にカップラーメンで済ませようと、取り敢えず雨を凌ぐためタープだけ設営。

雨&霧の中でタトンカ初張りです。
色々試したかったのですがそんな余裕無し!
雨が予報以上に降るのでタトンカ2だけでは4人のキャンプはちとキツいなぁ、と急遽モンベルミニタープを追加。

今回は愛犬リキも参加です。
こいつは車酔いするので酔い止めを飲んで参加といういたって手のかかる奴です。

雨が上がったすきに子供たちはバドミントン。

あっという間に夕食。
メニューはローストポークとガーリックライス。

雨は断続的に降ってるのでこの日の星空は断念し焚火に突入!
標高高いので焚火がちょうどいいですね。
家族は早々に寝に入ったので一人酒です。
今夜のおともはラフロイグセレクトカスク。
って言っても10年との違いはよく分かりません(^^;;

明けて翌日
今回のメーンイベント、ラフティングです。
カメラは持って行けないのでイメージ映像で^^;

途中ボートから降りて身ひとつで急流に流されたり5mの岩場からジャンプしたり、川遊びを満喫しました(^o^)/

ラフティングを終えて遅い昼食です。
水上のやぶそばで、山菜せいろ。うまうまでした。


その②へ続く
今回の目的はラフティングと満天の星空見学。
初日は生憎の天気。
到着時の天気は雨(-。-;
都内を抜けるのに時間がかかって到着は1時過ぎてしまいました。
で、昼飯は簡単にカップラーメンで済ませようと、取り敢えず雨を凌ぐためタープだけ設営。

雨&霧の中でタトンカ初張りです。
色々試したかったのですがそんな余裕無し!
雨が予報以上に降るのでタトンカ2だけでは4人のキャンプはちとキツいなぁ、と急遽モンベルミニタープを追加。

今回は愛犬リキも参加です。
こいつは車酔いするので酔い止めを飲んで参加といういたって手のかかる奴です。

雨が上がったすきに子供たちはバドミントン。

あっという間に夕食。
メニューはローストポークとガーリックライス。

雨は断続的に降ってるのでこの日の星空は断念し焚火に突入!
標高高いので焚火がちょうどいいですね。
家族は早々に寝に入ったので一人酒です。
今夜のおともはラフロイグセレクトカスク。
って言っても10年との違いはよく分かりません(^^;;

明けて翌日
今回のメーンイベント、ラフティングです。
カメラは持って行けないのでイメージ映像で^^;

途中ボートから降りて身ひとつで急流に流されたり5mの岩場からジャンプしたり、川遊びを満喫しました(^o^)/

ラフティングを終えて遅い昼食です。
水上のやぶそばで、山菜せいろ。うまうまでした。


その②へ続く
タグ :宝台樹,タトンカ,ラフティング
2015年08月21日
2015年08月21日
霧の中で設営完了!
宝台樹キャンプ場に来てます。
雨と霧のなか設営完了!
今は雨はやんでます(^O^)/


タトンカ2初張り!
雨の為、急遽モンベルミニタープも追加しました。
連結部にスキマが空いてしまうので傘でしのぐというテキトーなサイトになってしまいました^^;
雨と霧のなか設営完了!
今は雨はやんでます(^O^)/


タトンカ2初張り!
雨の為、急遽モンベルミニタープも追加しました。
連結部にスキマが空いてしまうので傘でしのぐというテキトーなサイトになってしまいました^^;
2015年08月17日
ニトスキ買いました!
一時期品薄だったニトスキもいまや在庫いっぱいあるみたいですね。
って事で2つゲットしてきました。
ついつい木台も(^^;;

まずはシーズニングしないとね。
オリーブオイルを塗ってから焼きして

屑野菜炒めて

お湯で洗ってからから焼きしてオリーブオイル塗って終了!

これで作る料理は、目玉焼き&ウインナーもしくはベーコンエッグ程度ですが(^^;;
ってかもう少し料理覚えたいな.....
って事で2つゲットしてきました。
ついつい木台も(^^;;

まずはシーズニングしないとね。
オリーブオイルを塗ってから焼きして

屑野菜炒めて

お湯で洗ってからから焼きしてオリーブオイル塗って終了!

これで作る料理は、目玉焼き&ウインナーもしくはベーコンエッグ程度ですが(^^;;
ってかもう少し料理覚えたいな.....
タグ :ニトスキ
2015年08月15日
ベランダで花火を観ながら
今日は地元大田区の花火大会でした。
家のベランダでこんな感じで宴会モード!

と言ってもかみさんと娘はクーラーの効いた家の中から出ようとしませんし、息子は部活の合宿中で不在。
という事で、家にいながら、プチソロキャンモードです(笑)
花火は結構大きく観れます(^o^)/

今日は涼しかったのでそのまま夜風に吹かれながら飲みを継続(^^)

以上プチソロキャンでした。
※今は部屋に入って焼酎に突入中!
家のベランダでこんな感じで宴会モード!

と言ってもかみさんと娘はクーラーの効いた家の中から出ようとしませんし、息子は部活の合宿中で不在。
という事で、家にいながら、プチソロキャンモードです(笑)
花火は結構大きく観れます(^o^)/

今日は涼しかったのでそのまま夜風に吹かれながら飲みを継続(^^)

以上プチソロキャンでした。
※今は部屋に入って焼酎に突入中!
2015年08月09日
自作ちょこっとテーブル
毎日暑い日が続きますね〜
もう何もやる気が起きずグタグタしておりますが、一念発起して何か自作したいと創作意欲を掻き立ててテーブル製作に取り掛かりました。
所用時間
・構想3分
・材料探し2時間(店への往復時間及びその他の買い物含む)
・製作5分(内、家にある端材探し3分)
製作過程は以下…
用意したのはこちら。
まずは定番のダイソー竹まな板

こいつに端材を打ちつけます。

そしてもう一品、ダイソーの折り畳みチェア

もうお判りですね。
さっきのまな板をのっけて。

完成‼️
あ゛〜〜〜ごめんなさいm(__)m
とても自作とは言えませぬ(爆)
実際はウォータータンク台にする予定です(^^)
もう何もやる気が起きずグタグタしておりますが、一念発起して何か自作したいと創作意欲を掻き立ててテーブル製作に取り掛かりました。
所用時間
・構想3分
・材料探し2時間(店への往復時間及びその他の買い物含む)
・製作5分(内、家にある端材探し3分)
製作過程は以下…
用意したのはこちら。
まずは定番のダイソー竹まな板

こいつに端材を打ちつけます。

そしてもう一品、ダイソーの折り畳みチェア

もうお判りですね。
さっきのまな板をのっけて。

完成‼️
あ゛〜〜〜ごめんなさいm(__)m
とても自作とは言えませぬ(爆)
実際はウォータータンク台にする予定です(^^)
タグ :ウォータータンク台,自作
2015年08月02日
厚木の花火大会
昨日は実家へ帰り厚木の花火大会を見てきました。
花火が始まるまでに親父が相模川で釣った鮎を食します。

ちょっと小ぶりですが安定の美味さ(^O^)
で、実家の裏から花火鑑賞。
風下のため少々残念な状態でしたが花火ってやっぱりいいですねぇ!





ラストはもろ風下で残念

ではまた!
花火が始まるまでに親父が相模川で釣った鮎を食します。

ちょっと小ぶりですが安定の美味さ(^O^)
で、実家の裏から花火鑑賞。
風下のため少々残念な状態でしたが花火ってやっぱりいいですねぇ!





ラストはもろ風下で残念

ではまた!