2017年05月28日
斧
ついに念願の斧をgetしました

今まで太い薪はナイフのバトニングで割っていたのですが、やはり大変なのと、何より斧そのものがどーしても欲しくなり...
何を買うか迷った挙句、選んだのはハルタフォース
クラシック
シースは選べないのですが、付いてきたのがこちら

なかなかいいんでない?
すっかり気に入りました
で、買ったらそのままではつまらん、って事で

こいつを柄に塗ってオイルフィニッシュ
色もいい感じになりました

柄の保護としてシュロ縄を巻いて完成

パラコードを巻く人が多いようですが、クラシックな見た目に合わせてシュロ縄でやってみました
なかなか合っているのではないかと
ついでにオピネルの黒錆加工を手抜きバージョンで

午後の紅茶レモンティーでやっている記事を見かけ、これはお手軽!、って真似してみました
ただ紅茶と酢でやるより時間はかかりますね。

約6時間漬けてました
ついでにモーラも磨いてメンテナンスも終了

早く薪割りてぇ〜!

今まで太い薪はナイフのバトニングで割っていたのですが、やはり大変なのと、何より斧そのものがどーしても欲しくなり...
何を買うか迷った挙句、選んだのはハルタフォース
クラシック
シースは選べないのですが、付いてきたのがこちら

なかなかいいんでない?
すっかり気に入りました
で、買ったらそのままではつまらん、って事で

こいつを柄に塗ってオイルフィニッシュ
色もいい感じになりました

柄の保護としてシュロ縄を巻いて完成

パラコードを巻く人が多いようですが、クラシックな見た目に合わせてシュロ縄でやってみました
なかなか合っているのではないかと
ついでにオピネルの黒錆加工を手抜きバージョンで

午後の紅茶レモンティーでやっている記事を見かけ、これはお手軽!、って真似してみました
ただ紅茶と酢でやるより時間はかかりますね。

約6時間漬けてました
ついでにモーラも磨いてメンテナンスも終了

早く薪割りてぇ〜!
Posted by ウーパー at 17:52│Comments(6)
│キャンプ道具
この記事へのコメント
こんにちはー!!
斧かっこいいっす!
うちのはボロボロの鉈です(笑)
でも相方が知り合いの大工さんから譲り受けたので大事に使ってます(笑)
薪割りの威力みてみたいです♪
斧かっこいいっす!
うちのはボロボロの鉈です(笑)
でも相方が知り合いの大工さんから譲り受けたので大事に使ってます(笑)
薪割りの威力みてみたいです♪
Posted by ひなこ (noelhina)
at 2017年05月29日 17:58

norlhinaさん、どーもです。
丸太から割り出す訳じゃないからホントは鉈の方が実用的だとは思うんですけどね。
ビジュアル的に斧の魅力には勝てませんでしたw
丸太から割り出す訳じゃないからホントは鉈の方が実用的だとは思うんですけどね。
ビジュアル的に斧の魅力には勝てませんでしたw
Posted by ウーパー
at 2017年05月29日 19:54

カスタマイズいいですね〜。
自分色に染めていくのも一興ですね。
モーラナイフがもはや変形しますが・・・(笑)
でもそのおかげでフェザー作りが綺麗に出来るなら魅力的ですね〜。
やってみようかな。
自分色に染めていくのも一興ですね。
モーラナイフがもはや変形しますが・・・(笑)
でもそのおかげでフェザー作りが綺麗に出来るなら魅力的ですね〜。
やってみようかな。
Posted by H氏 at 2017年05月31日 14:40
H氏、どーもです。
何かしら手を入れると愛着も増しますしね。カスタマイズは楽しいです。
モーラはコンベックス化してフェザーが作り易くなったので個人的にはオススメです。諸説あるので何とも言えませんが。
コンベックスがいいならはじめからコンベックスのナイフを買えと言うごもっともな正論もありますしw
何かしら手を入れると愛着も増しますしね。カスタマイズは楽しいです。
モーラはコンベックス化してフェザーが作り易くなったので個人的にはオススメです。諸説あるので何とも言えませんが。
コンベックスがいいならはじめからコンベックスのナイフを買えと言うごもっともな正論もありますしw
Posted by ウーパー
at 2017年05月31日 21:47

今晩は!
スゴい、準備万端ですね♪
オピネルはスゴく効果がありますよ。なかなか錆びません。
見てると僕も色々メンテしたくなりました!
スゴい、準備万端ですね♪
オピネルはスゴく効果がありますよ。なかなか錆びません。
見てると僕も色々メンテしたくなりました!
Posted by roro
at 2017年12月18日 23:17

roroさん、お久しぶりです。
コメントありがとうございます。
メンテナンスははじめは億劫なんですがやり始めると楽しくなってきますよね。
斧はなかなかスパッと割ることが出来ず修行が必要です。
コメントありがとうございます。
メンテナンスははじめは億劫なんですがやり始めると楽しくなってきますよね。
斧はなかなかスパッと割ることが出来ず修行が必要です。
Posted by ウーパー
at 2017年12月20日 22:54
