2015年11月26日
さがざわキャンプ場でソロキャン その2
2015.11.21-22
さがざわキャンプ場でのソロキャン



明けて2日目
起き抜けにアルパカに点火。
石油ストーブってすぐ着くのがいいっすね。
朝の焚火もいいけど、この手軽さは冬はありがたいな(^^)

天気予報どうり曇り空です(´Д` )
まずはアルストでコーヒーでも沸かしましょ、
あっ!
あいたたたたっ!
なんとコーヒーを忘れてきたという痛恨のミス
( ̄O ̄;)
アルストでコーヒーをという今回のミッションのひとつがもろくも崩れ去りました...
しょうがないので朝食の準備です

アルパカで昨晩のご飯を温めて
アジの干物をB6君で焼き焼きするはずが当初投入した炭の量では火力不足という痛恨のミスを犯し、追加の炭が着くまでの間にご飯が冷め、とういうドタバタを演じ

アルストで再度ご飯を温めて

ようやくアジの干物定食の完成です(^^)
今回は和で攻めてみました。
いつもは目玉焼きにウィンナーかベーコンとハムチーズサンドというお手軽メニューなのですが、やっぱり朝はアジと納豆っすね!
なめこ汁も最近のお気に入りです。

管理人のおじさんが挨拶に来ていただき、もう帰るけどゆっくりしてっていいよとの事。
そうは言ってもそろそろ撤収しますかね。
キャンプ場を後にし近くの秋山温泉に立ち寄りました。

温水プールもあるレジャー施設です。
道志と違ってあまりキャンプ場もないし、車も少ない田舎には不釣り合いな(失礼)施設ですね。
きっとふるさと創生事業でつくったんだろうな、って思ったらその通りでした。
でもソコソコお客さん入ってて、地元の憩いの場になってるんだろうな。
箱物行政も良いところもあるのね。
(事業として成り立ってるかはわかりませんが)
お湯は露天はもちろん、源泉を加温してないお湯もあり、ゆーーっくりできました。
あまり長湯出来ないたちなので低温の温泉は大好きです!
風呂上がりにはこれっす。

食堂でかつ丼

これが美味かった!
帰りに藤野にある山のはちみつ本店に立ち寄りました。
某高名ブロガーさんの記事を見て行ってみたいと思ったのですが、そのブロガーさんの記事では森のはちみつ本店と書かれていた為、検索してもそれらしい店はヒットしません(´Д` )
代わりに山のはちみつ本店というのが出てきたのでもしや山と森の間違いか?と思って調べてみたらどんぴしゃでした。

アカシア、柿、さくら、藤など色々と試食させてもらいました。
さくらと藤はホントにその花の味がするんですね。
どれも美味しいんですが結局一番オーソドックスなアカシアをお買い上げ〜!
450mlで3000円という値段に若干躊躇しつつ、たまには家族にお土産でも買わねば、と(^^;;

まったりかつドタバタなソロキャンでしたか色々試せて楽しいキャンプでした(≧∇≦)
年内にもう一回は出撃したいなぁ!
さがざわキャンプ場でのソロキャン



明けて2日目
起き抜けにアルパカに点火。
石油ストーブってすぐ着くのがいいっすね。
朝の焚火もいいけど、この手軽さは冬はありがたいな(^^)

天気予報どうり曇り空です(´Д` )
まずはアルストでコーヒーでも沸かしましょ、
あっ!
あいたたたたっ!
なんとコーヒーを忘れてきたという痛恨のミス
( ̄O ̄;)
アルストでコーヒーをという今回のミッションのひとつがもろくも崩れ去りました...
しょうがないので朝食の準備です

アルパカで昨晩のご飯を温めて
アジの干物をB6君で焼き焼きするはずが当初投入した炭の量では火力不足という痛恨のミスを犯し、追加の炭が着くまでの間にご飯が冷め、とういうドタバタを演じ

アルストで再度ご飯を温めて

ようやくアジの干物定食の完成です(^^)
今回は和で攻めてみました。
いつもは目玉焼きにウィンナーかベーコンとハムチーズサンドというお手軽メニューなのですが、やっぱり朝はアジと納豆っすね!
なめこ汁も最近のお気に入りです。

管理人のおじさんが挨拶に来ていただき、もう帰るけどゆっくりしてっていいよとの事。
そうは言ってもそろそろ撤収しますかね。
キャンプ場を後にし近くの秋山温泉に立ち寄りました。

温水プールもあるレジャー施設です。
道志と違ってあまりキャンプ場もないし、車も少ない田舎には不釣り合いな(失礼)施設ですね。
きっとふるさと創生事業でつくったんだろうな、って思ったらその通りでした。
でもソコソコお客さん入ってて、地元の憩いの場になってるんだろうな。
箱物行政も良いところもあるのね。
(事業として成り立ってるかはわかりませんが)
お湯は露天はもちろん、源泉を加温してないお湯もあり、ゆーーっくりできました。
あまり長湯出来ないたちなので低温の温泉は大好きです!
風呂上がりにはこれっす。

食堂でかつ丼

これが美味かった!
帰りに藤野にある山のはちみつ本店に立ち寄りました。
某高名ブロガーさんの記事を見て行ってみたいと思ったのですが、そのブロガーさんの記事では森のはちみつ本店と書かれていた為、検索してもそれらしい店はヒットしません(´Д` )
代わりに山のはちみつ本店というのが出てきたのでもしや山と森の間違いか?と思って調べてみたらどんぴしゃでした。

アカシア、柿、さくら、藤など色々と試食させてもらいました。
さくらと藤はホントにその花の味がするんですね。
どれも美味しいんですが結局一番オーソドックスなアカシアをお買い上げ〜!
450mlで3000円という値段に若干躊躇しつつ、たまには家族にお土産でも買わねば、と(^^;;

まったりかつドタバタなソロキャンでしたか色々試せて楽しいキャンプでした(≧∇≦)
年内にもう一回は出撃したいなぁ!
Posted by ウーパー at 00:22│Comments(12)
│ソロキャン
この記事へのコメント
こんばんは!
なめこ汁、納豆、アジ!最高の朝食ですね♪どストライクです!まるで僕の大好きな「旅館の朝」をむかえたんですね?羨ましい~。ストーブって便利ですね♪すぐに暖をとれるうえに料理もできちゃうなんてこれまた羨ましい~!
なめこ汁、納豆、アジ!最高の朝食ですね♪どストライクです!まるで僕の大好きな「旅館の朝」をむかえたんですね?羨ましい~。ストーブって便利ですね♪すぐに暖をとれるうえに料理もできちゃうなんてこれまた羨ましい~!
Posted by roro
at 2015年11月26日 04:58

アジの干物に納豆!しかもなめこ汁!
朝はこれに限りますね!
私も大好きなメニューです。
灯油、アルコール、炭でのキャンプなら毎週キャンプ出来ますね!
ODガス缶だとお高くついて困っています。
朝はこれに限りますね!
私も大好きなメニューです。
灯油、アルコール、炭でのキャンプなら毎週キャンプ出来ますね!
ODガス缶だとお高くついて困っています。
Posted by ※※の見習い
at 2015年11月26日 08:02

お魚定食いいですね〜o(^▽^)o
特に前の晩、飲んでるとお味噌汁が沁み渡る感じ(*´ー`*)
なめこってところもいいですー。
またアジがB6君にピッタリで(*ΦωΦ)
先日のwildなお店で、
買わずに置いてきたことをちょっと後悔!?
特に前の晩、飲んでるとお味噌汁が沁み渡る感じ(*´ー`*)
なめこってところもいいですー。
またアジがB6君にピッタリで(*ΦωΦ)
先日のwildなお店で、
買わずに置いてきたことをちょっと後悔!?
Posted by oto
at 2015年11月26日 08:11

おはようございます^ ^
ソロだとどうしても早くから呑んだくれ^ ^ちゃいますから…
帰りに良い温泉に入れると嬉しいですね^_^
ご家族へ高価な おみや^ ^
さすがウーパーさん!その心配りがいつまでもソロ円満^ ^の秘訣デスね。ココロに刻みます^^;
ソロだとどうしても早くから呑んだくれ^ ^ちゃいますから…
帰りに良い温泉に入れると嬉しいですね^_^
ご家族へ高価な おみや^ ^
さすがウーパーさん!その心配りがいつまでもソロ円満^ ^の秘訣デスね。ココロに刻みます^^;
Posted by 石YAN
at 2015年11月26日 08:50

こんにちわ。
朝のコーヒーが飲めないのは残念でしたねT_T
痛恨すぎますね(>_<)
朝はドタバタしながらも気持ち良さそうですねぇ。
ハニーのお土産、ビックリです‼︎
流石です‼︎
お互い、年内あと一回は行きたいですね^ ^
朝のコーヒーが飲めないのは残念でしたねT_T
痛恨すぎますね(>_<)
朝はドタバタしながらも気持ち良さそうですねぇ。
ハニーのお土産、ビックリです‼︎
流石です‼︎
お互い、年内あと一回は行きたいですね^ ^
Posted by calm1121
at 2015年11月26日 12:46

roroさん、どーもです。
はい、今回は正しい日本の朝食って感じでいってみました。
やっぱり和食の朝食はいいっすねー(≧∇≦)
石油ストーブはお手軽でいいですね。薪ストへの憧れはありますが、当分これでいいかと思い始めてます(^^;;
はい、今回は正しい日本の朝食って感じでいってみました。
やっぱり和食の朝食はいいっすねー(≧∇≦)
石油ストーブはお手軽でいいですね。薪ストへの憧れはありますが、当分これでいいかと思い始めてます(^^;;
Posted by ウーパー
at 2015年11月26日 20:50

※※の見習いさん、どーもです。
アジ定食最高でした!
なめこ汁は最近ハマってて、平日の昼食にも頻繁に登場してます(^^;;
そうなんです。OD缶高いので、最近使用頻度を減らしてます。
B6君だと炭の消費も少ないので経済的ですね(^^)
アジ定食最高でした!
なめこ汁は最近ハマってて、平日の昼食にも頻繁に登場してます(^^;;
そうなんです。OD缶高いので、最近使用頻度を減らしてます。
B6君だと炭の消費も少ないので経済的ですね(^^)
Posted by ウーパー
at 2015年11月26日 20:57

otoさん、どーもです。
キャンプで和定食って初めてだったんですけどクセになりそうです。
写真無いので載っけてませんが前日のおでんの残りもアルパカであっためて戴きました(^^)
B6君いいですよ〜!是非次のワイルドなお店訪問でいっちゃって下さい!
キャンプで和定食って初めてだったんですけどクセになりそうです。
写真無いので載っけてませんが前日のおでんの残りもアルパカであっためて戴きました(^^)
B6君いいですよ〜!是非次のワイルドなお店訪問でいっちゃって下さい!
Posted by ウーパー
at 2015年11月26日 21:02

こんばんは!
僕はここ数年、炭火で焼いた魚を食していません。味なかいきゃく、いやもとい、アジの開き定食、お外で食べたらさぞおいしいことでしょう!!
奥さまとハニーをどのように味わったかなど、野暮なことは敢えて聞きませんが充実のソロキャン、お疲れ様でした!!
僕はここ数年、炭火で焼いた魚を食していません。味なかいきゃく、いやもとい、アジの開き定食、お外で食べたらさぞおいしいことでしょう!!
奥さまとハニーをどのように味わったかなど、野暮なことは敢えて聞きませんが充実のソロキャン、お疲れ様でした!!
Posted by 川崎(仮)
at 2015年11月26日 21:05

石YANさん、どーもです。
今回は夜も温泉入れたので帰りはどっちでも良かったんですけど、やっぱり行って良かったです。
加温してないお湯は温水プール程度の温度だったので30分ぐらいつかっちゃいました(≧∇≦)
ソロキャンでお土産買ったのは初めてですよ(^^;;
今回は夜も温泉入れたので帰りはどっちでも良かったんですけど、やっぱり行って良かったです。
加温してないお湯は温水プール程度の温度だったので30分ぐらいつかっちゃいました(≧∇≦)
ソロキャンでお土産買ったのは初めてですよ(^^;;
Posted by ウーパー
at 2015年11月26日 21:09

calm1121さん、どーもです。
コーヒーは痛恨すぎました(´Д` )
朝のコーヒーはキャンプに欠かせないですよね。
はちみつはさすがに買うの躊躇しましたが、休みの日に自由にさせて貰ってるお礼ということで。
コーヒーは痛恨すぎました(´Д` )
朝のコーヒーはキャンプに欠かせないですよね。
はちみつはさすがに買うの躊躇しましたが、休みの日に自由にさせて貰ってるお礼ということで。
Posted by ウーパー
at 2015年11月26日 21:17

川崎(仮)さん、どーもです。
アジの干物定食美味かったっすよ。
川崎さんも次回のキャンプで恐子さまに振る舞われてみてはいかがでしょうか?
ハニーはまだ私の食卓には登場してこないっす(^^;;
アジの干物定食美味かったっすよ。
川崎さんも次回のキャンプで恐子さまに振る舞われてみてはいかがでしょうか?
ハニーはまだ私の食卓には登場してこないっす(^^;;
Posted by ウーパー
at 2015年11月26日 21:21
