ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
ウーパー
ウーパー
お酒と焚火をこよなく愛するアラフィフおやじ。
2014年秋からソロキャンはじめました。
ゆるりと更新していきます。
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 13人
オーナーへメッセージ

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2016年03月06日

リビングテーブルの再塗装

今回もキャンプネタではございませんので、興味のない方は軽くスルーしてくださいませ(^^;;


リビングテーブルがもうどうしようもない程ハゲてしまい、塗り替えたいってずーっと思ってました。


塗り替える為には今の塗装をはがさないと綺麗には塗れません。

ということでサンダーをポチったのが昨日夕方。

今日届いても今日の作業は難しいかな、と思ってたら朝一でサンダー到着!

これは今日やれ!と言う神様の思し召し

ってことで慌ててホムセンに塗料の調達に走ります。

買ったのは水性ステイン(ポアステイン)とBriwax(クリアー)

オイルステインと迷いましたが、水性ステインのほうが色が豊富だったので、混ぜて今の色に近づける作戦です。

何せ横着して天板のみの予定なんで(^^;;


対象のブツはこれです



改めて見るとよくここまでほっぽっておいたなと...

まずはサンダーをかけます




#100,#240,#400とかけていき、ツルツルになりました。

でもサンダーと一緒に耐水ペーパーも買ったので#1000で仕上げ磨きしました。


まぁ全部は落とせませんが良しとしましょう!




ここから色を見ながらぬりぬりします

最初はチェスナットのみで試すと明らかに赤過ぎて慌てて拭き取ります。

次にチェスナットにオリーブを混ぜて試しました



まだ赤過ぎでした。
しかも輪じみの跡が何故か乾燥が速い(´Д` )

慌てて布で擦って周囲と馴染ませると目立たなくなりました。


90分程置いて2度塗り
今度はオリーブのみで色を調整します



おっ!なかなか元の色に近づいてる!


この後乾燥中にまさかの雨吹き込み発生

慌てて部屋へと移動し雨を拭き取り、軽く3度塗りしました。

2時間程乾燥させてBriwaxで仕上げです。

買った時の色と輝きが蘇りました(≧∇≦)




塗装って楽しい〜!
塗装は今まで無頓着でしたが病み付きになりそうです(^^)

  
タグ :DIY塗装


Posted by ウーパー at 23:14Comments(10)DIY