gstove 用テントプロテクター自作

ウーパー

2018年12月16日 18:47

2018.12.16

自作!、というほどのもんではないんですけど...



薪スト用の煙突ポートが溶けた、という噂を耳にしたのですが、前回はそのままガードも無しに使っておりました




ですがgstove は燃焼効果が高く、煙突も真っ赤になったのでこれは何か対策した方がいいよね、と思っておりました




ということで、プロテクターをネットで調べてみたら





単なる筒にボルトが着いているだけなのにこのお値段

(((((( ;゚Д゚)))))

しかも売り切れだし

って事でね、やはり自作でしょ!

簡単に作れそうですし


まずはネットでホンマの半直筒106φ煙突をゲット

コーナンのネット販売で¥648
店頭受取りで送料無料でした




上の差し込む部分を金のこで切り落とします



ヤスリでバリ取って




穴開けて蝶ボルトとナット付けて完成です

ナットは滑り止め付きのやつにしました




でもね、3カ所をボルトで締めてるだけなのでちょっとズレちゃったりしてイマイチなんですよね

で、ボルトの先端にも滑り止め付きのナットを噛ませてあげたらかなり安定しました





ボルト、ナットも含めて材料費約¥1,000で出来ました


これで安心して薪ストキャンプが楽しめます

めでたしめでたし






あなたにおススメの記事
関連記事