さがざわキャンプ場でソロキャン
2015.11.21-22
いろいろとフィールドデビュー待ちのものが溜まってしまってましたが、今回のソロキャン、さがざわキャンプ場でフィールドデビューさせてきました。
さがざわキャンプ場は道志道と甲州街道の中間にある穴場キャンプ場です。
オートサイトはひな壇で3段構成。
その上にテントサイトという構成。
この日は完ソロのようなので場所はおすきな所で。
炊事場が近い中段サイトにしました。
まずは腹ごしらえにラーメン!
アルスト君フィールドデビューです(≧∇≦)
明るいんで火は見えません。
が、一回目では沸騰する前に燃料切れ(´Д` )
慌てて燃料を投入し、無事ラーメンの完成です。
いつもの塩ラーメンに卵落としでいただきます。
いよいよ新幕メガホーンの初張りです。
最初なので張り綱も張って完成!
皆様のレポどうり簡単です。
初回なので10分ぐらい要しましたが、次からは5分で立つと思われます。
ただ次からは張り綱は省略かな(^^;;
張り綱ないほうが立ち姿もいいですし...
中はこんな感じ
ソコソコ明るいですね
続いてインナーテントをセット
ここに先日密かにお買い上げしていたWild-1キャンパーズベットを入れます
入れました
が、前後の余裕が全然ありません(´Д` )
が、これはこれで秘密基地っぽいなと。
いいのではないかと...
日が暮れる前に場内散策
ここで沢登りが出来るようです。
夏場にチャレンジしたいですね!
露天風呂もあります。
一組30分の貸し切り制です。
ところどころで綺麗な紅葉も見れました(≧∇≦)
ここでアルパカくんの燃焼テスト
当たり前ですが、きちんと着きました
これも準備しました。
念のため2個です。
車の排気に近づけて動作確認も済ませました。
鳴るとかなりの音量です!
この日は完ソロなのでよかったですが、混み合った場所だと気を使いますね。
しばしまったりしたのち、いざ露天風呂へ
私一人なのですが、管理人さんが沸かしてくれました。有難いですね〜。
鉱泉の掛け流しだそうです。
ランタン持ち込んで雰囲気を盛り上げました(^^;;
せせらぎの音を聞きながらの一人露天風呂、最高ですね〜
風呂から上がって夕食です
まずはビールのお供に焼き鳥とオイルサーディン
続いてアルパカでおでん
天板を外してコーナン五徳をセットしましたが、これだとだしが沸騰してしまいました(^^;;
慌てて天板に戻し、熱燗もセット
ようやく落ち着いてまったりダラダラ夕食となりました。
しかし後ろがごちゃごちゃしすぎ(´Д` )
整理出来ないんですよね(^^;;
もう少しスッキリとしたサイトにしたいなぁ...
テント内でのキャンドルもなかなかいいですね〜
気温はこんな感じ
暑すぎずちょうど良かったです。
真冬だとどうなんですかね?
続く...
関連記事