アルスト作ってみた!

ウーパー

2015年11月15日 18:51

アルスト熱と自作熱がフツフツと湧き上がってきたので、自作してみました。

作り方はネットで検索すると色々載ってます。

まずはオーソドックスなビールのアルミ缶を使うやつでチャレンジ!



完成です(≧∇≦)




初めてにしてはまぁまぁかと。

作り方はネットにいろいろ載ってるので載せませんが、さわりだけ(^^;;



いつものビールで作りました。


完成後早速点火しましたが、周りが明るくてよく見えません(´Д` )



これでも着いてるんですよね。
全く火が見えないのですが、あったかいので確かに着いてます。


ということで、本番は暗くなってからにして、その間に五徳も作ってみました。




風防付きV字五徳にしてみました。

2本のアルミの棒を曲げて針金でクルクルして0.3m厚のアルミ板を付けただけですが、なかなか実用的ではないかと。



暗くなったので本番行きます。
燃料用アルコールを約50ml入れて点火します。

まずはプレヒート




約2分後に本燃焼になりました*\(^o^)/*



おっ!なかなかいい感じ。
青い炎がたまりません(≧∇≦)


500mlの水がどのくらいで沸騰するか計ってみました。




約7分30秒で沸騰しました。


そのまましばし様子を見て



点火から11分45秒、本燃焼から約9分45秒で燃料切れで消化となりました。



いやぁ〜アルスト楽しいっす!

早くフィールドでも試したいな。
こいつで朝のコーヒーを沸かして、なんてなかなかいいんでない?

あっ!でも朝だと青い炎を楽しめないな(´Д` )





あなたにおススメの記事
関連記事